カルドブログ

だれでも書ける みんなで作る カルドセプトのブログ★

トップページ » テレコム » 【代々木アポーツ2024に向けて】バトルワゴンのブック、レポート
エラー: (Syntax error) Cepter's Libなの。にブックID「2572」が存在するか確認してください。
エラー: (Syntax error) Cepter's Libなの。にブックID「2580」が存在するか確認してください。
エラー: (Syntax error) Cepter's Libなの。にブックID「2582」が存在するか確認してください。
エラー: (Syntax error) Cepter's Libなの。にブックID「2583」が存在するか確認してください。

はじめに

まずは前回の記事はたくさんの反応を頂きました、みなさんありがとうございます。

その中でヨシさんから直々に「アンカーとバトルワゴンの記事も書いて欲しい!!」といただきましたし、期間もちょうど切り替わりましたので今回はバトルワゴンのブックについて。

今回は注意点が一つ。代々木アポーツ2024で採用されるのは「バトルワゴン-タワー」ですが、今回まとめたブックはほとんどがノーマルのバトルワゴンのブックです。
おそらく「バトルワゴン-タワー」想定で組まれてるのは、最後に掲載しているメルさんの「サボイ」だけだと思います。

司令塔の有無、属性の配置など異なる部分も多くありますので、どれぐらい参考にできるものなのか自分でも測りかねていますが、何かのきっかけになってくれれば幸いです。

2017年1月21日…バトルワゴン大会(ひろよしさん主催)

カマキリさん「バトルワゴン 走り」

バトルワゴン 走りブック - kamakiri2631
リビングアーマー2ウォーロックディスク1アースシフト1
リビングアムル2スパイクシールド1インフルエンス2
リビンググローブ2スペクターローブ1エスケープ1
ナイトエラント3ネクロスカラベ1ギフト2
ウッドフォーク1マグマシールド1クイックサンド1
グレートタスカー2マグマフレイル1スパルトイ3
シルバンダッチェス4リアクトアーマー1チャリオット1
ドリアード1ワンダーチャーム1ドレインマジック2
ランドアーチン3 フィロソフィー1
ロックトロル2 ホーリーワード82
マジカルリープ2
ランドトランス1
ランドドレイン1
クリーチャー22アイテム8スペル20
地がかぶる事を想定した上で、土地を取り、連鎖を重ねる。
パラディン、ダッチェスで侵略もできますが、防衛を重視しています。
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

☆アールさん「寄せ鍋」

寄せ鍋 - hotal_s
リビングアムル3ウォーロックディスク2アースシフト3
リビンググローブ3グレムリンアイ1ギフト4
ウッドフォーク4スパイクシールド2スニークハンド1
グレートタスカー3スペクターローブ1ドレインマジック3
シルバンダッチェス4マグマシールド1ボーテックス2
スクリーマー3リアクトアーマー1マジカルリープ4
ランドアーチン2 ランドトランス2
ロックトロル1
クリーチャー23アイテム8スペル19
レイピアさんのカルスタリーグ・ひろよしさんの大会等で使用したメインブック
主にこの本と火本を採用して25戦14勝出来たので、マップ特性と相性がいいと思う
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

2018年10月7日…代々木リボルト2018(ウェザリングさん主催)

ヌーンさん…「バトルワゴン考察

「神速」


ヨシさん…「カルドセプト代々木リボルト2018~バトルワゴン~

「二重星雲」

二重星雲 - yoshi_gmgn
リビングアムル2ウォーロックディスク2アースシフト3
ウッドフォーク1スパイクシールド1ギフト4
グレートタスカー3スフィアシールド1セフト3
シルバンダッチェス2スペクターローブ1ドレインマジック2
スクリーマー2マグマアーマー1ホーリーワード82
セージ2マグマシールド1マジカルリープ4
ドリアード1 マナ2
ランドアーチン4 ランドトランス2
ロックトロル3
ワーベア1
クリーチャー21アイテム7スペル22
ブック名は(フタエネビュラ)と読みます。
2018/10/07の代々木で使用して2戦1勝。
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

たまちょんさん…「2018/10/7 代々木リボルト2018参戦記(1)
2018/10/7 代々木リボルト2018参戦記(3・完)

「無銘」

「スプリット」


16bitsさん…重力制御「マップ考察 バトルワゴン

「蒼龍」

蒼龍 - cepter16bits
リビングアムル1ウォーロックディスク1ウォーターシフト3
リビンググローブ2グレムリンアイ1ギフト4
G・ノーチラス3ストームシールド1セフト2
アクアデューク2スパイクシールド1ドレインマジック1
キングトータス1スフィアシールド1ホーリーワード82
ゼラチンウォール1スペクターローブ2マジカルリープ4
ヘルグラマイト1リアクトアーマー1マナ3
マイコロン2 メタモルフォシス1
マカラ3 ランドトランス2
ミストウィング3
ラハブ1
クリーチャー20アイテム8スペル22
代々木リボルト2018 バトルワゴンで使用。2戦1勝。
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

ひでちゃんさん…「【オフレポ】2018.10.07 代々木カルドセプトリボルトオフ

「提訴」

提訴 - hydechandayo
リビングアムル1ウォーロックディスク1アステロイド1
リビンググローブ4グレムリンアイ1インフルエンス4
ナイトエラント4スペクターローブ1ギフト4
ゴーストシップ3ダイヤアーマー1クイックサンド1
ランドアーチン3ラグドール1セフト2
マッドハーレクイン3 ドミナントグロース4
ドレインマジック1
フィロソフィー3
マジカルリープ3
ランドトランス1
ランドドレイン3
クリーチャー18アイテム5スペル27
ナイトエラントのHPを70にします。アセンブルカードは使いません。
aprioさんのブック、定礎をベースにバトルワゴン用にチューニングしました。代々木リボルト2戦1勝。

〇バトルワゴンの特性
拙本の「大手町」に参照した通り序盤の現金が厳しいため、連鎖確保が遅れがちでシンボルクリーチャーを出すまでに時間がかかりがちです。
周回方

++++++++++++++++++++
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

☆「大手町」

大手町 - hydechandayo
デコイ1ウォーロックディスク2アースシフト3
リビンググローブ2グレムリンアイ1エスケープ1
ガーゴイル2スフィアシールド1ギフト4
カクタスウォール3スペクターローブ1クイックサンド1
グリマルキン1トパーズアムル1シャッター2
グレートタスカー1 ドレインマジック2
ドリアード3 ナチュラルワールド2
ドワーフマイナー1 プロフェシー1
ピクシー1 ボーテックス3
マッドマン1 マジカルリープ2
ヨルムンガンド1 ランドトランス2
ランドアーチン3
ダンピール1
クリーチャー21アイテム6スペル23
マジカルリープに頼らず、序盤に出遅れない事を意識した地トランス本。原型はカルドセプトリボルトのWikiを参考にした。

1.キーカードについて
①ナチュラルワールド
通常は侵略ブックでリビングアムルやネクロスカラベを咎めるために採用されることの多いカード。
a.マップ特性上水属性が優位になりがちで、地属性にマカラを配置され連鎖形

++++++++++++++++++++
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

はりうたさん「ホームグラウンド」

ホームグラウンド - hariuta2
リビングアムル2カタパルト2エスケープ2
リビンググローブ2グレムリンアイ2ギフト4
アモン1ゼラチンアーマー2セフト2
ガスクラウド4ダイヤアーマー1ドレインマジック2
ドゥームデボラー2マグマシールド1ヘイスト1
ナイトエラント4 ホームグラウンド3
バーナックル3 ホーリーワード82
ローンビースト3 マジカルリープ4
ランドトランス1
クリーチャー21アイテム8スペル21
複属性土地の多いMAPなので、地変を待たずにレベル上げが出来るのが強みです。城前の土地で小銭稼ぎしつつ、防衛力upで、試合全体を通して安定感があったと思います。
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

ひろよしさん…「代々木リボルトレポート 仮説と検証

「(ブック名なし)」

「(ブック名なし)」

 


キセノンさん…「代々木リボルト2018 オフ会レポート 1/n

「(ブック名なし)」

 


星野安住さん…「代々木リボルト レポート

「銀鎖」(合計49枚 1枚足りない)


かよさん…「10/7代々木リボルト2018(使用ブックや振り返りなど)

「(ブック名なし)」

 


ergoさん…「2018-10-07 代々木大会レポート

「分岐少なめマップで踏みを回避しつつ踏ませられたらいいな(水風)」

分岐少なめマップで踏みを回避しつつ踏ませられたらいいな(水風) - ergonomic_tools
アーマードラゴン1エンジェルケープ1インフルエンス1
リビンググローブ2グレムリンアイ1ウォーターシフト1
カイザーペンギン2ストームシールド1エスケープ2
ゴーストシップ1ストームスピア1エロージョン1
スワンプスポーン2ストームハルバード1ギフト3
ハイド2スパイクシールド1ディスコード1
バハムート1スペクターローブ2ドリームテレイン2
フェイト2トパーズアムル1ピース2
マカラ2ワンダーチャーム1マジカルリープ2
ミストウィング2 マジックシェルター1
ラハブ1 ミラーワールド1
スカラペンドラ2
ホーリーラマ3
クリーチャー23アイテム10スペル17
バトルワゴンは当初分岐が右の風水の円に向いているためか、風水走りブックが多い印象。
そこでピースで隠れつつミラーワールド下の共食い狙い、ラマで踏み回避、あまり見かけないバハムートやディープシードラゴンでの拠点化を考えてみた。
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

アワユキさん…「はじめてのおふかい(カルドセプト代々木リボルト2018レポート)

「(ブック名なし)」

「(ブック名なし)」

2020年3月9日…バトルワゴン大会(ひろよしさん主催)
特殊ルール「N4枚 S2枚 R1枚制限」

ヌーンさん「基礎」

その他

こっきゅんさん「三手損切り」

バトルワゴン-タワー想定

メルさん「サボイ」


2024年1月21日追記

フィラさん「住めば都」

住めば都 - fira
リビングアムル2ウォーロックディスク1エアーシフト2
リビンググローブ1ストームシールド3ギフト4
イエローオーガ1スフィアシールド1セフト3
クー・シー1ゼラチンアーマー2ドレインマジック2
グリフォン2ネクロスカラベ1ホーリーワード81
グレムリン2ブーメラン1マジカルリープ4
テュポーン2ミラーホプロン1マナ3
トレジャーレイダー2 ランドトランス3
ナイト1
マッドハーレクイン3
ロードオブベイン1
クリーチャー18アイテム10スペル22
バトルワゴンタワー大会で使用、勝利
ロードオブベインで場のSTをあげて、グレムリン+ホプロンで落としていきましょう
タワーからティアマトL5のてっぺんに飛ばすも良し
ディスクは火ブックの方にメタモルしてもらう用です

このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

こっきゅんさん「心喰む花」

心喰む花 - kokkyu
リビンググローブ2ウォーロックディスク1エアーシフト3
イエローオーガ4ストームアーマー1ギフト4
クー・シー1ストームシールド2スニークハンド1
テュポーン2スペクターローブ1セフト3
トレジャーレイダー2ゼラチンアーマー2ターンウォール1
ホーリーラマ2ブーメラン1ドレインマジック1
マッドハーレクイン4 ホーリーワード81
ルフ1 マジカルリープ4
ロードオブベイン1 ランドトランス2
ランドドレイン3
クリーチャー19アイテム8スペル23
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

メルさん「西の魔女」(1/20調整版を記載しています)

ヨシさん「東方愚昧」

東方愚昧 - yoshi
リビンググローブ2アージェントキー1ギフト4
ガスクラウド3ウォーロックディスク1スニークハンド1
シグルド2グレムリンアイ1セフト2
ティアマト3トライデント1チャリオット1
ナイトエラント1ナパームアロー2ドレインマジック1
バードメイデン2マグマアーマー1バインドミスト3
パイロクルス2マグマシールド1ファイアーシフト3
ムシュフシュ2 フィロソフィー1
ホープ2
マジカルリープ4
メタモルフォシス1
リミッション1
レディビジョン1
クリーチャー17アイテム8スペル25
 こんなブックを喜んで振るようになったら、カルドセプトは終焉である!

 バイミス撃って即時3割弱の可能性で司令塔に止まれる可能性を見るという、コンセプトと呼ぶにはあまりにも稚拙かつ思考放棄的なプレイングが肯定されてしまうこのバトルワゴンタワーで、おれたちはどう生きるのか。

 そうしたクソクソなバイミスが強いのはもうしょうがないので、それを

++++++++++++++++++++
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

16bitsさん「シフトカット」

シフトカット - 16bits
デコイ2カタパルト2ギフト4
リビンググローブ2グレムリンアイ2スニークハンド1
ガスクラウド3トンファ1チャリオット1
シグルド2ナパームアロー2ドレインマジック2
ティアマト3ニュートラルクローク1バイタリティ2
ナイトエラント3マグマシールド1バインドミスト3
パイロクルス2 フィロソフィー3
ムシュフシュ2 マジカルリープ3
メタモルフォシス2
リリーフ1
クリーチャー19アイテム9スペル22
バトルワゴン・タワー用ブック
司令塔を利用したバインドミストの応酬が頻発するため、自分もバイミスを採用しつつ、環境を最大限利用した本。

プレイの方針としては、とにかくレベルを上げないこと。
レベルを上げるとその土地にピラニアのようにバインドミストとティアマト、リビンググローブが群がってくるため、自分からレベルを上げに行ってはいけない。
++++++++++++++++++++
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

NEW 1月24日追記

ドクビンさん「バイミスタワー」

バイミスタワー - ドクビン
デコイ2ウォーロックディスク1ギフト4
リビングアムル2カタパルト1スニークハンド2
リビンググローブ2スペクターローブ1ドレインマジック2
ガスクラウド3ナパームアロー2バインドミスト3
キングバラン3ネクロスカラベ1ファイアーシフト2
シグルド1 フィロソフィー3
ティアマト2 マジカルリープ4
ナイトエラント2 ランドトランス1
バーナックル2
パイロクルス2
ムシュフシュ2
クリーチャー23アイテム6スペル21
バインドミストから司令塔アクセスでの略奪を有効に使えるような構成にしました。
奪うだけでは当然勝てないので、下準備を進めつつ最低限の自分伸ばしをするという
バランスを意識したいです。

■ポイント
序盤にひいたバインドミストは火領地を確保するためなど気軽に使いましょう。
中盤までは領地をできるだけたくさん持っておく

++++++++++++++++++++
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book

ドクビンさん「抜け駆けバリアー」


NEW 1月27日追記

16bitsさん「タローマン」

メルさん「西の魔」


NEW 2月1日追記

16bitsさん「水先案内人」

フィラさん「ジローマン」

くるたんさん「マン・イン・ザ・ミラー」

攻略記事

ヨシさん
NEW正しく怖がる司令塔
バトルワゴンでの素ダイス・移動スペルの価値について
バトルワゴンの初手におけるHW8の機能について

16bitsさん
NEWバトルワゴン・タワーを破壊せよ

この記事への反応