カルドブログ

だれでも書ける みんなで作る カルドセプトのブログ★

トップページ » Rai-ta » 二心におけるラマとフライについて

はじめに

二心ランキング、やっていますか?

なぜか(勝てない)コインが流行っており、若干吐き気がしたりしますが、そんな中、記録に残っている分で19戦6勝、調整前も5戦2勝くらいしてたと思うので、3割ちょっとの戦績。

そこそこ語ってもよいかなぁと思えるようになったので、ブック紹介とラマフライについて、少し。

ブック

「NIcyan」 Written by ライタ
ニ心 7000G を想定
Creature 23 Item 3 Spell 24
コロッサス 2 フュージョン 1 クインテッセンス 1
シェイドフォーク 1 ペトリフストーン 1 シンク 2
デコイ 2 マジックシールド 1 テレポート 2
ニンジャ 1     ドレインマジック 1
リビングシールド 1     ピース 1
G・イール 2     フォーサイト 3
アプサラス 2     フライ 3
クラーケン 1     ヘイスト 2
シーボンズ 1     ホーリーワード6 2
シェルクリーパ 2     ホーリーワード8 4
スラッジタイタン 1     マジックブースト 1
ブラッドプリン 3     ランドプロテクト 2
ボジャノーイ 1        
ホーリーラマ 3        
[ブックの詳細を表示]

足を強めにした構成。クリの能力と配置で侵略はコントロールするので、アイテムはかなり詰めてます。きついです。

シェルクリーパかスラタイタンを1枚アンダインに換えてもいいかなぁ、なんて最近思っています

基本戦術

ラマフライで高速周回しつつ、ゲインを貯めて、上げて、ハメて、帰る。

というわけで、このブックのキモは

  1. どこにラマを置くか
  2. どこに拠点を置くか

となってきます。その辺を少し語ります

ラマフライ

  • 四の五の言わず、ラマはショップ横におけ

ラマは転送円と転送円をショップ経由で繋いだ経路に置きます。これが、とにかく、決まり。

とはいえ、通称「三叉路」、砦一歩内側の風/地土地は激戦区。ピース付きのラマごときが生き残れる場所ではありません。

また、転送円から2歩砦側の箇所。ここは、最終拠点にします。そのため、ラマをおけるのは「ショップ横か転送円1歩砦側」のみになります。

そして、ラマにはとても素晴らしい、風土地移動があります。そうすると、高確率でラマはショップ横に張り付くこととなりました。以前(DSセプト部日記)書いた攻略にもあるように、ここは殴られにくい箇所であり、ボージェスなどのシステムクリーチャの配置にはうってつけの場所です。

  • ラマでの周回経路

ラマがショップ横にいると、ショップに寄り安くなります。

なぜなら、「ショップから6マスは転送円」だからです。

城からHW6でラマ経由しながら、ショップに着地→買い物(HW2)→ラマで領地コマンド→逆転送円到着→ラマ経由しながら城に帰る

上記が基本経路。

  • ラマフライでの周回経路

ラマフライの場合はショップ着地をスキップします。

城コマンドでラマ領地コマンド→次ターンフライ→ショップを経由しながら、転送円に着地→ラマで領地コマンド→ショップに着地→買い物(HW2)→ラマで領地コマンド→城に着地

ラマフライ経路

この経路を使うと、3ターン+フライ1枚でショップに寄りながら高速周回ができます。

もちろん全てをラマの領地コマンドに投入しているので、ゲインは余りまくります。フライの切れ目がラマとの別れの頃。最後のラマ6で、次節説明する拠点(アプサラス)などに投資するのが基本の動作になります。

拠点

ラマの節では、しつこくショップでHW2を買うと説明しました。このブックはこのHW2でもって、相手をハメ殺します。

拠点はズバリ、砦1歩上の土地。ラマがショップの右に置かれやすい都合上、このブックは基本的に反時計回りに周回します。(上図参照)

そのため、最後のラマ6の着地点は東砦の1歩上が最も都合がよく、そのためのシンク・クインテと理解いただきたい。及第点は城南東に広がる水土地。

この戦術の利点は、「ラマ6で砦ゲインを得ながら増資できるため、ドレマがさほど痛くない」点にあります。また、増資額も560Gで良いため、そのあと余裕を持って展開できるのが魅力。

あとは、足を枯らして転送円に落ちたプレイヤーにHW2をかけるだけの簡単なお仕事、ということになります。踏んでも避けても相当の痛手。東にうまく展開出来た場合は、水をサブ拠点として上げておけば、避けたあとの踏み期待もできるので、ベター。

 

といったところで、特にオチもなく終わる

この記事への反応