Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1699): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1700): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
まんてんリーグ開幕! ぜひブックを用意して夜10時までチャットに集まってください。
今夜のマップは投票で「キャンディラップ」に決まりました。まだブックを作っていない人、とくに初級者のかたに向けて、直前講習ということでポイントをまとめてみます。
(記事の中にあるカード名をクリックすると、Prophecy のカード情報が見れます)
キャンディラップの特徴
メインメニュー「インターネット対戦」でオンラインに接続し、「ダウンロード」から入手できます。名前通り、あめ玉の包み紙のような形のマップです。
離れ小島について
- 転送円は真ん中の離れ小島にある複属性土地に飛ぶ
- 離れ小島の右上の橋は右の転送円に、左下の橋は左の転送円に飛ぶ
- 真ん中は連鎖しないので地形変化しても無意味
転送円はマップを1周するごとに、左右の砦を通るたびに各2回、合計4回通ります。つまり離れ小島の複属性土地は1周で4回踏まれる可能性があるということで、ここに高額領地を作れると通行料が期待できます。
周回ルート
- 城周辺の上ルートは、狭い土地を何度も通るので激戦になりやすい
- 下ルートは通る必要がないので、空地が埋まりにくく、領地コマンドの機会も少なめ
- 片方の砦を通った後に転送円に入るとショートカットできる
「下ルートは別に通らなくてもよい」ということを忘れずに。初心者がたまに「必ず下を通らなければいけない」と勘違いすることがあります。片方の砦を回ってもう片方に向かう時、上ルートでも下ルートでも、好きなほうを通って構いません。
ブック作成のポイント
- 最大ダイスは10なので、フライが超強い
- 狭い土地を巡って争うケースが多いので、クリーチャーやアイテムの質は重要
- コンジャラーや空地移動クリーチャーの能力で空地を押さえる作戦が強い
戦闘が起きやすいので、安くて弱いクリーチャーより、多少コストがかかっても強めのクリーチャーを増やしたほうが良いでしょう。砦ボーナスが高いので、コストが高めのクリーチャーをばらまいてもそこまで苦にならないはずです。
移動スペルは素ダイスが10と高いので、ヘイストやホーリーワード8はそんなに頼らなくても大丈夫。いっぽうフライは鬼のように強いので、持っているだけ投入するのがオススメです。パーミッションは悩みどころですが、無くても何とかなるでしょう。
そして最重要ポイント。
まんてんリーグはEカードが使えますよ!
というわけでサンプルブックを2種類。
サンプルブック
火属性中心のブック。カードがまだあまり揃ってないことを想定して、Eカードなし、Rカードは1種類につき1枚まで、Sカードは1種類につき2枚までという縛りで作ってみました。
バードは適当な相手領地に止まった時に気軽に殴りかかり、空地を確保するのに使います。マーネスはバイタリティ・リフレクションあたりをつけると防御型クリーチャー並に頼りになりますが、呪いを消されると弱体化するので過信は禁物です。
サンプルブック改
上のブックの改造版。カード制限なし。せっかくなのでEカード山盛りです。
サンクタムガードはグレムリンアムルかパワーブレスレットを持たせて弱めの土地を攻めるのが良さげ。護符をゲットしておくと、終盤になると数百Gの儲けになります。嫌なクリーチャーが出たらポリモーフかビステアでやっつけましょう。
そして何と言っても決め技は何と言ってもソルティス!
火属性クリーチャーを火属性土地に配置して、レベル3以上にして撃てばG1200ゲット!
撃った! 勝った!
まんてんリーグは誰でも参加できます
というわけで、本日夜10時、まんてんリーグでお待ちしています。