Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=2833): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
またもや、準決勝で負けてしまいました。
ラティスは割と好きなマップで、自信もあったので残念な結果です。
使っていたブックを3つほどセプターズノートに記録しておいたので興味のある方はぜひ。
このブログでは、そのうち一つのみを紹介します。
テンペストブックです。
焼く対象はMHP40以下に絞り、自分は2回のテンペで死なないクリーチャーで安価なものを選び走れるようにもしました。セフトが蔓延しているので全焼きは成立しないかもしれないが、その時はその時で走ればいいさ、というコンセプト。
ラティスではアイドルやブリンクス、グーバ、スプライトなどテンペ一発で沈むクリーチャーに人気があるので、単発でも割と破壊力があるだろう、とも考えていました。
自信のあるブックだったので予選では1度も回さずにぶっつけ本番で準決勝に臨みました。メタられても困りますし。
ところが、なぜか焼きを使うことがあらかじめ予想されていた(?)ようで、全員がオドラデク、ジャッカ、サンドマンなどの焼き耐性のあるクリーチャーを使用し、4人全員地ブック。強いていうなら、ボイラーズさんがそれに加えてマイコロンと無ブック的要素も入っていたってぐらいです。初手で全焼きを諦めました。これはさすがに想定外。
序盤パーミを引けず、1枚目のパーミもセフトされてしまって苦しみましたが、安価なクリーチャーたちと4積みピルグリムのおかげで最終的には熾烈な外周地護符買い競争を征することができました。マジブも決めて、総魔力8000Gを超えた、のは良かったのですが…。
内護符に切り替えていたボイラーズさんがタイミングよく私のLv上げ直後に外護符を売り、リべレーションで一気に内エリアのレベルを上げて、ボイラーズさんも8000越え。そのまま入城してボイラーズさんの勝利となりました。
私は最後の最後で、Lv5ストーンウォールをハーツさんのシェイドフォークに奪われてしまい、結局3位でした。無念。
素ダイスで城に届けば勝ち、という場面もあったので試合内容としては悪くなかったかなあと思います。でも結果だよねえ大事なのは。
騎士道杯も近いですし、もっと実力をつけていきたいです。