今回ヨシさんが去年やったカルドセプト版108の煩悩というものをリスペストして記事を書いてみました。
カルドセプト版 108の煩悩
| 煩悩 | 煩悩の内容 | |
| 1 | 秘め事煩悩 | ブックを不必要に秘匿してしまう煩悩。ネタ割れしちゃうと嫌だからという理由で対人戦一度もやらずにぶっつけ本番でプレイ結果思ったようにいかないとかありがち | 
| 2 | 応用煩悩 | 本で見た情報とかをカルドに応用できないかつい考えてしまう煩悩。やりすぎてしまうとコイツ何言ってるんだ状態になりがち | 
| 3 | 同心円煩悩 | つい同心円を作りたくなってしまう煩悩。しかし同心円にせずにさっさと上げたほうが良い場合も多々ある | 
| 4 | フォーサイト煩悩 | フォーサイトの良さを広めたくなる煩悩。その煩悩が度を超すとフォーサイト店長などと名乗る事になる | 
| 5 | 面白さ追求煩悩 | ついネタブックに走ってしまう煩悩。ごく普通にやれば勝てたのにな、でも新しい可能性が広がることもあるのでいいですよね? | 
| 6 | ミノタウロス煩悩 | ついミノタウロスをいじってしまいたくなる煩悩。やめてあげてゴーレムと比較するのは | 
| 7 | 武器煩悩 | 武器を山盛り入れたくなる煩悩。おいお前手札に武器をたんまり持ってどうする気だやっやめろー俺の土地ばかり攻めるのは | 
| 8 | ステルス煩悩 | 必要以上に目立たなくプレイしてしまう煩悩。もう上げちゃいなよそれで勝ちだから | 
| 9 | メテオよけ煩悩 | メテオをどうしても避けたいという煩悩。レベル3,4なら撃たれまいとばらけさせて上げて避けようとしたり、でアースシェイカーくらって涙目 | 
| 10 | ガルーダ煩悩 | ついガルーダ4枚いれしてしまう煩悩。しかし風で被らずおまけに風土地が取れずに苦悩するとかありがち | 
| 11 | デコイ煩悩 | デコイつよいひゃっほいな煩悩。ターンオーバー、アレスなどど組み合わせるとなおよし、しかしそういう時に限ってアーチャー、パイロマンサー、コダマテンペストなど入れているセプターとぶつかるのである | 
| 12 | コスト煩悩 | とにかくコスト重視でブックを組みたくなる煩悩。そのせいで逆転しにくくなったりもコストが高いカードもある程度は入れた方がなんだかんだ強かったりする。 | 
| 13 | なんで勝てるんだよ煩悩 | そんなブックでどうして勝てるんだっていいたくなる煩悩。考えに考えぬかれたブックって人から見ると、ん?なんだコレってなる場合もありますよね。だから素直にすげぇって言いましょう。そうしましょう。 | 
| 14 | また後で書こう煩悩 | 面倒だから後で書こうと思ってしまう煩悩。今月中にカルド記事書くつもりが来年になってた全然書いてねーわとかよくある話 | 
| 15 | 川柳煩悩 | なんでもかんでもカルドセプト川柳と言い張る煩悩。非常に珍しいケースの煩悩です | 
| 16 | アレンジ煩悩 | 他の人のブックまるまるコピーが嫌でついアレンジ加えちゃう煩悩。素直に使用したほうが良くね?とか思うんけども、ついついアレンジしちゃう | 
| 17 | 俺じゃないだろ煩悩 | 妨害につい口出しをしたくなる煩悩。相手にも考えがあるので程々に | 
| 18 | 手札効率煩悩 | 手札捨てずにどんどん使いたい煩悩。いや捨てなよと思うことは多々しかし陥りやすい煩悩でもある | 
| 19 | ソルティスの煩悩 | 「1000Gを得る」じゃねーよこの煩悩の権化が!と言いたいところだけど、9万G対戦においては鼻くそである | 
| 20 | 事故れ煩悩 | 対戦相手にたいして必要以上にクリーチャー引くな、高額踏め等考える煩悩。で結局そう思ってる自分が高額を踏んでたりするなんだコレ | 
| 21 | 布教煩悩 | カルドの良さを伝えたい煩悩。しかしなかなか難しいそもそもカルドってなんぞやって所から難しいカード+ボードゲーム?ルール?うーんもうね実際やってもらうのがてっとり早い気がする。 | 
| 22 | オリジナル煩悩 | 他の人とは違うのですよと悦になりたいがために変わったブックを探求する煩悩。で、結局同じようなブックになっちゃう | 
| 23 | リエッタかわいいよリエッタ煩悩 | うちにそんな子はいませんハンデ戦とかなにそれおいしいの? | 
| 24 | ナジャランかわいいよナジャラン煩悩 | 褐色肌かつ元気っ娘もろ好みです。え、お前の好みは聞いてないって? | 
| 25 | カウンター煩悩 | アイテムをカウンター4のみに頼る煩悩。リフォーム打たれたら死ぬぞそれ大丈夫か? | 
| 26 | 呪術師煩悩 | 見た目的に性別逆じゃね? | 
| 27 | カエル人煩悩 | 女の子と言い張る煩悩。えっほんとうにそうなの?というかみんな見分け付いてるのね、リュエードの住民すげえな地味に | 
| 28 | ゴリガン煩悩 | 顔芸役、0Gのアイテムとして今日も頑張ってます。 | 
| 29 | リバイバルいらない煩悩 | 9万Gにおいてそれは自殺行為であるゴブリンの海に沈むがよい | 
| 30 | マイン煩悩 | ブックにマインは必ず入れるという心意気の煩悩。もう逆に気持ちいいんで突っ張って欲しい所、でも全国の決勝戦で入れてくるとはなかなかどうして、イカしてるぜクールすぎ | 
| 31 | ドロー煩悩 | カードをドンドンと引いてブックをぶん回したくなる煩悩。ただしゲインをどうするか考えておかないとカツカツになって、引いたカード使えないなどとなりかねないので注意が必要 | 
| 32 | 即死煩悩 | 即死を狙いすぎる煩悩。レプラマイト、サルファダイナマイトetc、普通に殴ったほうが早くね?でも相手に使われると面倒なのも確か | 
| 33 | コンボ煩悩 | コンボをブックにぎっしり入れたくなる煩悩。あんまりやり過ぎるとプレイの幅が狭まる可能性も秘めているので程々に、といいつつ手い人がこれやると手がつけられなくなったりも | 
| 34 | 牽制煩悩 | 必要以上に牽制してしまう煩悩。コラプション見せて購入抑止とかしてるとセフられて逆にうたれるとかありがち | 
| 35 | ランク1位煩悩 | ランク1位になりたいという煩悩。とにかく数をこなさなければならないため根気と時間が必要に1位とのポイント差が激しくあると心が挫けそうにもなる。けど1位になると嬉しいよね単純に | 
| 36 | アイコン煩悩 | アイコンで自分の意思を伝えたいという煩悩。中々どうして難しい伝えようとしているうちに時間切れたりもしたりして、たまに伝えたいどうこうというよりもピコピコ連打してお怒りを表現するという荒業を見ることも | 
| 37 | クリーチャー引きたい煩悩 | とにかくクリーチャーを引きたいという煩悩。 20枚以上入れてるじゃないのさなんで引かないの、引いたけど土地コスト付きとかんもぅとかあるあるすぎて怖い超怖い | 
| 38 | ピースかけるはずだったのに煩悩 | 置いてピースで守ってーとか思ってたのに、すぐ踏まれて潰されるまそっぷさんという方のお家芸 | 
| 39 | どうせ踏むでしょ煩悩 | どうせ高額踏むしでしょと考えが頭によぎる煩悩。でも大丈夫スリープとバロウワイトで万全対策だぜ巻物無効化が怖い | 
| 40 | ドレイン煩悩 | ドレインでがっつりゲイン奪いたくなる煩悩。相手が城に着くのを待ってから撃つかなんてすることも、ただあんまり手元に置いておくとカード枠を狭めて動きづらくなるのも確か | 
| 41 | ウィッチ煩悩 | とにかくウィッチでちゅっちゅっしたくなる煩悩。こじらせると転送円の中に引きこもったり城、砦無視してまで吸うということまでしてしまう | 
| 42 | 色合せ煩悩 | 色合わないから土地には置きたくない煩悩。しかしそれをするとガシガシ欲しい土地が埋まって手出ししにくくなるので、 | 
| 43 | ランクそれじゃない煩悩 | ランクマップのレギュに文句言いたくなる煩悩。まあ色々言いたいことはあるけど、ランクやってくれてるだけでもありがたいよねと。個人的にはランク戦預言者の神殿2まだー?と思ってるけど望みは薄いかな | 
| 44 | ランクまたそれかい煩悩 | ランク戦またそれ?と疑問を投げかけたくなる煩悩。またそれかと言えるほどとは、どんだけやってんのよカルドセプト好きすぎでしょと言えなくもない | 
| 45 | ランク4人がいいな煩悩 | 4人戦がイイなねぇねぇと願う煩悩。いやいや3人でやるには広すぎでしょなにこれとかあるにはあるけど、3人戦ならではの魅力もあったりするので否定もしづらい | 
| 46 | 9万G煩悩 | 毎年9万Gという狂気の沙汰なレギュを開催したくなる煩悩しかも2度3度と見返すらしいですぜ主催者の方なにそれ好き過ぎて怖い | 
| 47 | このマップ苦手煩悩 | 勝てないのはマップのせいだと言い張る煩悩。苦手を克服する気概も見せてみな | 
| 48 | ほこら煩悩 | ほこらに変に期待しすぎる煩悩。護符5枚づつとかくれてもいいのよ?でも大概の人はどうせいい効果は出ないしって思ってそう | 
| 49 | 占い煩悩 | 占い館に着くたびにカードをドローしたくなる煩悩。大概の場合はそれでいいけど時には引かないという選択肢も時に有効であると考えるべし | 
| 50 | フライ煩悩 | アイキャンフラーイいい目出ろーと願う煩悩。1,1ダイス2はいはい普通に振ってたほうが良かったねなんなんすか50G損したわネタとしては悪くないけどさ、ただ時として10,10ダイス20という飛び抜けた数字を出す場合もあるので中々希望は捨てきれない | 
| 51 | またそのカードか煩悩 | なんでそんなに同じカード入れてんだよっと問い詰めたくなる煩悩。シニリティ、アースシェイカー、など数そんなに入ってなさそうもうないよね?と考えてプレイしてたら引かれてギャッってなるのもよくある話 | 
| 52 | ジャッジメント煩悩 | ジャッジメントを打ちたくなる煩悩。素直にドレイン入れろよとか聞こえません | 
| 53 | 増殖煩悩 | マイコロン、パウダーイーターで土地を埋めたくなる煩悩。勝ちではなく増殖にこだわりすぎるのも考えもの | 
| 54 | 風除け煩悩 | あえて順位を落として妨害を避ける煩悩。決めるときにはきっちり決めるメリハリも必要そうしないと順位下のまま終わってたなんということにもなりかねなかったり | 
| 55 | グラニット煩悩 | グラニットで妨害ガードしたくなる煩悩。自分でなく相手も有利になる部分があるため時には手札に戻す勇気も大事 | 
| 56 | ワード節約煩悩 | ワードを必要以上に節約してしまう煩悩。1歩先なら踏む可能性は低いはず、ダイスふる踏むとかあるある | 
| 57 | 土地詰め煩悩 | 自分のクリーチャーで回りを固めたくなる煩悩。あえて詰めないのも手、もしくは相手の土地、クリーチャーを利用するというのも一つの手 | 
| 58 | 土地欲しい煩悩 | とにかく土地が欲しい煩悩。あまりに取り過ぎると攻められすぎて戦闘コストがかさんだり、ランドレくらってぐぬぬってなったりする。中々さじ加減が難しい部分 | 
| 59 | ユニフォ煩悩 | ユニフォでがっぽりしたくなる煩悩、で結局誰も踏まないまま効果切れるとかありがち、がっぽり以外に高額地が怖いからって打つ手もあるんだがなぜが高額土地を踏まずにレベル1を踏む | 
| 60 | がっぽり煩悩 | 必要以上に通行料をせしめたくなる煩悩。ヨーウィーグリードとかやりたくなるよね、たまにはいいよね?手間かかったり、変に注目集めてぼこられたり、それか誰も踏まない忘れられた存在に成り果てるというねでもたまーにキレイに決まると気持ちいいんだコレがだからまたやっちゃうのよね | 
| 61 | AIには負けたくない煩悩 | どうしてもAIに負けたくないという煩悩。電源ボタンおしちゃらめぇ | 
| 62 | 昔の仕様が良かった煩悩 | リンカネーション、デコイ、ミルメコレオ等々昔の強いVerがいいなと思う煩悩。リンカネーションとかよく聞きますよね昔のほうが良かったと。なんせ6枚ドローだもんなしかも初期のほうだと10Gという破格な値段。 | 
| 63 | ランダム煩悩 | ランダムという要素に魅せらてしまう煩悩。バルダン、スペクターともかくこの辺りでまとめたブック作りたい、そう思うセプターは結構いるようです。 | 
| 64 | アイテム間合い煩悩 | 戦闘時に間合いを取って空侵略をしようとする煩悩。これにより相手にアイテム使ってるかもしれないと思わせられないかなーと、でも対戦者はこう思ってるね、まだっすか?はーやーくーと | 
| 65 | 9万勘煩悩 | 俺9万やったことあるし勝ったこともあるからと油断する煩悩。メタって勝つって気持ちいいなぁ今度はどうなの?なんか全然みんなのブック読めねーんだけど | 
| 66 | 手元チラ見煩悩 | オフ対戦においてつい相手の手元を見てしまう煩悩。アイテム何使ったとか手札覚えてなかったの見たりな、それはいけないぞ気持ちはわかるが | 
| 67 | 俺のクリーチャーは武術を身に付けている煩悩 | 俺のクリーチャーは武術を身に付けているなどとのたまう煩悩。サムライとかナイトはわかるんだけど、コウモリすら身につけてるってどういうことなのレオさん | 
| 68 | フェアリーライト煩悩 | マルセスブルクでフェアリーライトを使いたくなる煩悩。セレナさんそれ損してるから城ついてから使ってあげて | 
| 69 | 妨害煩悩 | とにかく妨害したい煩悩。お前はゲモリーかっ | 
| 70 | ネット大会煩悩 | 定期的にネット大会を開きたくなる煩悩。いいことだと思います。どんどんして下さいマジ感謝 | 
| 71 | マジブ煩悩 | 俺のマジブが火を噴くぜダイス1で空振ったけどな | 
| 72 | 無属性煩悩 | ときおり無性に無属性ブックを使いたくなる煩悩。今回シェイドフォークがネックになりがちマジなんなのアイツ | 
| 73 | ジ・アルトラ煩悩 | ジ・アルトラを狙ってみたくなる煩悩。 35000ポイントとかなんなん無理でしょって早々に諦めた人を横目に地道にポイント稼ぎを頑張るのである。つーかなってる人がいるのが驚きなんですが | 
| 74 | 死守煩悩 | なにがなんでもレベルを上げた土地を死守したくなる煩悩。そもそも上げなきゃよかったのではと思わなくもない | 
| 75 | 遺産煩悩 | 必要以上に遺産を求めてしまう煩悩。土地ないけど大丈夫なの?横移動してまで遺産もらうの? | 
| 76 | 潰し合い煩悩 | 最下位同士でイチャイチャとしちゃう煩悩。だって上位陣はがっちり守り固めてるものついつい守りが薄くなってる最下位同士でなーんてね。程々にしときましょう | 
| 77 | 全焼煩悩 | カタス等でマップすっきりーってしたくなる煩悩。しかし大概ジャッカがマップに紛れ込んでいたりするのである | 
| 78 | 新作はもう出ないんじゃないかな煩悩 | と思わせといて新作出るようです。しかも初めての同じゲーム機での発売だってさ変更なければだけど | 
| 79 | 色かぶり避け煩悩 | 色かぶりを避けてそのマップにおいてマイナーな色で挑みたくなる煩悩。で4人中3人とかね一体どういうことなのコレ、ヘタすると全員同じ色だったりする。 | 
| 80 | ショップ煩悩 | ショップに止まるたびついつい買ってしまう煩悩。しかし後で捨てられるのであった南無。 | 
| 81 | ワードハメ煩悩 | 自領地の高額にはめるためにワードを取っておく煩悩。プレイとしては悪くないのだがだがしかし、相手の高額領地を踏むかもしれないというリスクもはらんでいる | 
| 82 | 死体数カウント煩悩 | んなの数えねてーよ、アヌビアスとかソウルコレクター倒せるの?倒されるの?って不安になってアイテム使ちゃうじゃねーかっ、もうインシネレート入れるよそれでいいでしょ? | 
| 83 | ライフォ煩悩 | ライフォひゃっほいしたくなる煩悩。しかしライフォは慣れがひつようなのであるのであったわかってる人とそうでない人との差が結構でてきますよね。奥が深いカードなのかも | 
| 84 | 色染め煩悩 | モーフ土地をクリーチャーとことこさせて自分色に染めたくなる煩悩。相手に合わない色土地たくさん作るの気持ちいいです。最高です。 | 
| 85 | だって好きなんだもの煩悩 | とにかく自分が入れたいカード入れる煩悩。マイナー?それよりこっち入れたほうが?いやいやコレじゃなきゃやなの! | 
| 86 | 育成煩悩 | 必要以上に育成をしたくなる煩悩。アルガスフィアとかトウテツなんかをね、いやいや育成もうおわりでいいじゃん、土地の育成をしなよと言ってあげたくなるけど楽しそうなのでまあいいか | 
| 87 | 仕事押し付け煩悩 | 妨害を放棄して他の対戦者に妨害を押し付ける煩悩。が妨害してくれるとは限らないそしてそのまま終わってしまわないとも限らない | 
| 88 | バード煩悩 | 俺のバードは行って欲しい土地に飛ぶはずと思う煩悩。あのーバードさん横移動して殴ってなんで同じ土地飛んでるんすか?とか先制に挟まれてどうしようもなくなったりとかわりとよくある | 
| 89 | 運が良かった煩悩 | 運が良かったから勝てたと言う煩悩。しかしその運を引き寄せるのにそれ以前のプレイが影響しているのである。謙遜の言葉の裏に隠された本音を見抜きべし | 
| 90 | 運がなかった煩悩 | 運が悪かったから負けたという煩悩。しかしはたと思い返すとミス結構してません?あーでもなー運も大事ですよねまあコレばっかりはしゃーない部分もある | 
| 91 | 王様煩悩 | とにかく色々な王様ぶち込みたくなる煩悩。イサフラとかライフォとかあーそうそう王様入れるならバンディットもねと、んな奴いねーだろと思いきやレアケースながらそういうブックを使ってるところを見ないでもない | 
| 92 | 三叉路煩悩 | 三叉路をともかく確保したくなる煩悩。しかし踏まれやすい場合が多いということはちょっかいもかけられやすいということで、ほどほどにしないと守るということに力を注がなければならなくなって出遅れる場合も多々 | 
| 93 | 強打煩悩 | 強打でフルスイングかましたくなる煩悩。強打ヒャッホイはいいけどカウンターその他アイテムをどうすんの?それってならないでもない、シャッターリフォームを入れるのは大人の嗜み | 
| 94 | 石化煩悩 | 片っ端から石化させたい煩悩。メデューサ、コカトリス、ターンウォールで壁にしてやるぜーってね。いやいやうざいけど確かにうざいけど、あまりし過ぎるとコストと手順を無駄に消費することになるのであった | 
| 95 | 踏んだら攻める煩悩 | ともかく踏んだ端から攻めたくる煩悩。おい今それ使うとその先の高額落とせなくなるぞいいのか? | 
| 96 | あきらめ煩悩 | あきらめたら そこで試合終了ですよ?意外と何が起こるのかわからないのがカルドセプトというものあきらめずに、どうすれば勝てるかというのを貪欲に考える事が勝つため、強くなるために必要な素質なのかもしれない | 
| 97 | 護符なし煩悩 | 護符無しで勝てんじゃね?と考える煩悩。勝てなくもないが苦行の道、だけとやってみたくなるのが人のサガですよね仕方ない | 
| 98 | 護符下げ煩悩 | 護符価値を落として云々と考える煩悩。しかしガッツリ護符買い込まれてレベル上げ入城達成となるビジョンが見えて仕方ない | 
| 99 | セフセフ煩悩 | セフトでセフトを奪いたくなる煩悩。ケースバイケースなんとも言えない場合も多いため人によって言うことが色々変わるなんとも面白い煩悩 | 
| 100 | ネタがつきそう煩悩 | ごめんね100本目にようやくネタつきそうになってごめんねとかうざいこと書きたかったんだけど、マジしんどいわ、なんでリスペクトしたし俺 | 
| 101 | ヨシさんとネタ被ってんじゃね?煩悩 | んなこと言ってられっか! | 
| 102 | メモ書いとくか煩悩 | 煩悩なー俺もしてみるか、んじゃメモしとくか、後で書き写しでもしてーってわかんねーし読めないじゃないのさってのが多々、おかげで変に苦労することに | 
| 103 | 入れてないだろ煩悩 | 弱点になるカード入れてる人はいないはずと決めつける煩悩。まあ入ってますよね、ですよねーでもあんまり対策しすぎちゃうとブックのスペースが窮屈になるブックの強みが減るので悩みどころ | 
| 104 | 移動スペル煩悩 | ともかく移動スペルを大量に入れたくなる煩悩。確かに便利だけどあまりに入れ過ぎるとって部分もあったりして、ブックを組むときには結構迷う部分パーミッション、リコールが強いマップだとなおさら | 
| 105 | 削り煩悩 | 踏んだらとにかく削っとく煩悩。手出しするとコストがかかるという点も考慮してあげて下さい | 
| 106 | マナ煩悩 | マナを毎ターンでも打ちたいと思う煩悩。こじらせるとよく入ってるカードを自分でも入れてリフォームしてマナを増量などとすることになる | 
| 107 | ワンドロー煩悩 | ワンドローをするカードを大量に入れたくなる煩悩。バイタリティとかディシーズその他諸々ワンドローがつくことで大分使いやすくなった印象。と言っても本当に必要かは少し考えて見る必要もあるかも? | 
| 108 | ほめてくれていいのよ?煩悩 | 疲れました。 | 
いかがでしたでしょうか108もあるので全部見た方は疲れたかと思います。でそんなあなたにおすすめなのが2016年1月9日(土)ラティス90000G対戦会
ではみなさんよいお年を。来年度もよろしくお願いします。



 0 + 9
0 + 9 1
1 1,248
1,248
俺が108個ネタ潰した後にまだこんな地獄に身を投じる人がいようとは……! お疲れ様でした、良いお年をお迎えください。来年は90000Gよろしくお願いします。