Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=4170): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
カナリア同盟対戦会にはじまり、ランキングの同盟戦までに得た事をいろいろ書きます。
ランキング #55
1位42回(84%)
2位8回(16%)
1111112111 1112211121 1111211111 1121111121 1111111112
■同盟戦と通常戦の違い
・通常戦では誰が得するかわからないミスや緩手は全て相対する陣営の利益になる。
・ステルスは無い。最初から全力。
■メビウス同盟戦セオリー(現金かつかつマップの同盟戦セオリー)
・相手をゾンビ(マナ50G未満)にさせる。
バックワードをヘイストで解除出来ない、イビブラでウィッチを排除出来ない。
ただサイコロを振るだけ。
・現金の安全マージンを普段より多めに取る。目安は片側の砦を回った直後に300G以上保持。
砦と砦の距離が長い。
200G以下だとランドレ一発でゾンビの危機、引き打ちパーミも打てず、牛歩すると死ねる。
土地数が多い程現金も多く持つ(ランドレ対策)。
・初手及び初回周回の行動が最重要ポイント。敗因が初週にある事もある。
200Gスタートなので全員デッドラインを割ってからスタートしている。
配置は厳選。敵がバンディットコロッサスが揃っている事を前提として行動する。
(従って一番手で初手クリを置ける条件はかなり厳しくなる)
・足止めマナ攻撃型(バックワードやウィッチ)に対してはプレイで捌ける。
現金を多く持ち、スペルは即打ち、HW8は保持。
・味方のゾンビは最優先で救う。敵のライフォも最優先で消す。
・連鎖の土地をLV2にしてマナ攻撃対策としてのトランス準備(味方に現金トス)
・護符は20枚で十分。
マジブ、トライアンフ、イクリプスについては最後まで結論が出せなかった。
強スペルだが即打ち出来ないスペルなのが難しい。
(ウィッチに対処しづらい。)
ブック。
マナロック本だっだのね
福島VS大阪同盟戦でヨシ店長に喰らったわw
マップがプロムスデルだったからトーチャーで死亡
(えっくすさん、その節は大変失礼いたしました。)
のんこさんの本、実は何度か自分で調整しようとしてあれこれやりましたが、
なかなか手を入れることが難しかったです。
非常に完成度が高く、実戦で鍛え上げられた本だなと実感。
本当に環境に即した構成で、ちょっと悔しく思いましたよっと。