Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=4164): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
主に自分用メモ。
同盟戦の勝ちやすい構成=アベレージを出すための工夫。
領地ボーナスは相方との合算なので土地数の差がそのまま収入の差になってしまう。
まず土地を多く確保するのが基本。
クリーチャーの引きやダイスによって配置がうまくいかない時もある。
配置の差でそのまま負けないような工夫としてランドレ。
仮に劣勢でも何とかする事が出来る目が残る。
スペルとクリーチャーのグッドスタッフ。
カナリアでの水-水シナジーは最強。あるいはそう仮定する。
しかし水同士で組めなかった時は不協和音。
ある程度色が読めるカナリアならそれでもいいが、そうでないなら誰と組んでも強さを発揮出来る構成。
ウィッチについて
砦と城の距離。マナの息継ぎスパンが長い程ウィッチが強くなる。
その理屈でいくとバックワード、スロウが強くなる、はず。
マナ管理に気をつけないと数Rゾンビになる。
という事でポイズンマインドでHW8消せば強いのでは?
ランドレとバンディット絡めて暫く何にもさせない事が出来る?
その間に差をつけて押し切れるのでは?
ブック。