Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=2431): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=2432): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
今更ですが、時間空いてるウチはスパーとか出るんで、気軽に呼んでください。
ラティス雑感
というわけで、ラティス。6戦2勝らしいです。大体のメンツがアールたん+もっちー+誰かという割と毒々しい場で、この戦績なら、まぁまぁやれてるほうかなと。
最初は橋も多くて、面倒なマップだと思いましたが、護符が買いにくいあたりで、考えることも多いマップだなぁと思い、個人的には高評価のマップです。
個人的なラティス雑感をまとめます。
1. ドレマとかは食らっとけ
とはいえ300G以上の打撃は食らわないように。200G程度なら、相手からすれば3周目のマナ程度のゲインしかないので、ほっときゃいいです。
ランドレなどのカススペルも放置。コラプも500G くらいなら食らっても大丈夫。護符になれてれば、1500Gくらい食らっても、立て直せるし。
2. クリは軽く
スクォンク最高。内周でとりあえず2連鎖にできれば、170Gくらいで売れるんで、3周目のマナと同じ位の価値になります。外周も連鎖のお供に。
3. ラマは内周に
恒例になりつつある、ラマ配置ですが、二心より少しだけ複雑
まぁ、聖堂周辺の最終上げ地点に近いクリが居る方になるべく近く。というだけですが。
聖堂を使ったギミックの発動率を高めます。外周寄りの考え方ですが、内周護符買いからのレベラゲ→天然トランス→内周上げという流れも十分ありますし、ピルグリムとかも活用できます。
4. 数字は正確に
まがたまなどと違って、聖堂と砦が遠いので、聖堂周りのギミックがズレません。
外周土地が80G なので、計算ちょっと面倒(少なくとも自分は暗算がとても苦手です)ですが、きっちり聖堂ラントラや護符買いL4上げを決めるように
5. パーミは計画的に、さりとて早く撃て
聖堂に寄るか砦に寄るか決めずにパーミを保持するのはなしで。聖堂を回ると決めたら、迷わず0砦パーミです。ラティスはパーミに対する干渉が強いので、100Gギリギリにしたりしていると、当然のようにドレマが飛んできて、とても酷い目に合います。L1踏みからのトランス狙いたいのはわかりますが、聖堂周りのギミックでその辺は解決するという方針で、一つお願いしたい。
6. ダメージスペルを1枚
グーバ/アイドルが沸きがちです。個人的にはファナティック結構オススメなのですが、抵抗あるならテンペオススメ。
風のガルーダに寄せる系や火のケマ/カンに寄せる系なら、ティラニとかもいいかもしれないですね。
といったところで、ブックサンプル
ケマゾツのプレッシャはなんだかんだで強いです。トライアンフが消せるシャラも居る分、火ブックの方が使いやすさは上かなーといったところで。