Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1593): failed to open stream: Connection refused in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1592): failed to open stream: Connection refused in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
カナリアの色は風≧水>地>火
風は被った時と被らなかった場合で貧富の差が非常に激しく、風被り前提でガルーダ特化本を持ち込むと、水水地という試合も多く、ソロでも被りでも強いバランスが難しい。
風1でもラマ等を駆使すれば勝負にはなるけど、どうしても他の色に効率負けし易く安定はしにくい。
という事で、水と地を組んでみる(´・ω・`)
水と風を仮想敵に、組んだ水単。
グレンデルはパワブレ持たせるとST150パンチ出るので、2被り程度ならlv1ガルーダも排除できなくもない。アンチメとセットなら高額ガルーダも落とせちゃう。
プリンは育てても、HP100までしか上がらないので水3被りだとクローク持たないとシェイドに耐えられない事が多いけど、コロ助で育ったプリンに、パワブレ持たせるとMHP180の化け物が誕生する。しかもクロークと違ってST40でシェイド返り討ち!やったね、プリンちゃん!
地はグレアムorパワブレで殆ど滅殺出来るので相性よし。
テレキで踏みリスクの軽減と遅延をかけつつ、プロウコンボを決めて縦伸び( ´゚ー゚`)ドヤァする本
リフォの対象は、セフト、グレアム、風被りガルーダ場のチャリオット辺り。
風被り場ならスレイプの維持は困難なので、lv1侵略で殺したり、最悪テレキ1枚ぐらい使って、他人のクリにぶつけて排除しましょう。
テレキ+プロウはデコイやレーシィ、バイタリがついた硬いクリを基本的に使用
lv3レーシィ+プロウが決まると何と200円で1000円の利益が出てしまう恐ろしいコンボと化す。
火が地より弱いという根拠はガルーダに対抗できないから、ということでしょうか。
初手の土地確保が風と同等で、水でのグレンデルグレアム率が高いので
地は弱いという認識だったんですが…
本来火風最強だけど、典型的なガルーダマップなので、その余波(ボジャやボンズ・アプサラス等対応力の高い水)(ガルーダが侵入しずらい地)でパワーバランスが変動気味って感じですかね。
後、地は北土地が踏み期待値的に結構おいしいのと、マップ的にテレポとリコール大目に積んでサクヤ主軸なら、地変スロットサボれるのでそこまで悪くないんですよね。
グレンデルにきついのはその通りw
地なら、アイテムに干渉出来るハンデス枠1~2枠ぐらいは欲しい所かな。火ならガスクラ型?