カルドブログ

だれでも書ける みんなで作る カルドセプトのブログ★

トップページ » かめ » 2023/4/22三鎖残心 ヘビーチェーンストーンで使用したブック&オフレポ


どうも。ゾンビになるまでヘビーチェーンストーンの鎖に繋がれてカルドセプトを練習していたかめです。

普段ブックの解説やブログを書かないので面白い文章は書けませんが、せっかくなので記念に!

2023/4/22代々木オリンピック記念青少年総合センターで開催されたカルドセプトリボルト対戦オフ会の「三鎖残心」に参加してきました。

コロナ禍でしばらくオフ会が無く、久しぶりの対戦オフ会であり、なによりアツい対戦ばかりで非常に楽しめました。7試合もできて結果は1,2,1,1,2,2,1位で総合1位でした。参加者の皆さま、主催のウェザリング様、ありがとうございました。いつも楽しくお話ししてくれて嬉しいです。

オフ会レポートと言っても一戦一戦が白熱しすぎて、今から振り返っても正確に振り返れそうにないので、どんな考えに基づいてどんなブックを使ったのかを紹介することでレポートとしたいと思います。

 

【どんなタイプのブックを使いたかったのか】
三鎖残心のルールに「楽しく遊びます。楽しかった人全員が優勝です。」と記載されていたため、おそらくガチの走りのみを目指したブックは少なく、侵略・焼き・コンボなどを使用した搦手ブックが多い環境になると予想しました。石マップとは言え、走りブックなんて使ったら搦手にグズグズにされ、「楽しむ」という目標を達成できる自信はありませんでした(笑)。ただ、防御面の脆いブックが多い環境になることは間違いないと予想し、その甘さを咎めることに楽しさを感じられるような侵略ブックを使おうと決断しました。

 

【準備した2つのブック】

リトライ - かめ
デコイ3シルバープロウ1エアーシフト2
リビングアムル4スペクターローブ1オブリタレート2
リビンググローブ2チェーンソー1ギフト4
リビングボム1バーニングハート3スニークハンド1
グレムリン2ムラサメ1ドレインマジック2
スレイプニル2 バインドミスト2
テュポーン4 バリアー4
マッドハーレクイン1 ホープ1
マジカルリープ4
メタモルフォシス2
クリーチャー19アイテム7スペル24
説明はすべてカルドブログにて
https://blog.culdcept.net/kame/202304241836
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book


1つ目は風ブックです。三鎖残心で3回使用して1,2,1位。2年ぐらい前から少しずつ仕上げていて、魔法陣とモーフ土地のないマップではかなり強い侵略ブックだと思ってます。
以下結構ややこしいことを書きますが、ベテランセプターの皆さまなら理解してくれると信じて書きます。
まず場にディスクが見えてる場合はメタモorスニハンで消します。その後、以下の6パターンの攻め択をチラつかせてから空侵略して一回でも相手にアムルを無駄打ちさせてアムルが消えれば、以降は相手の高額土地を落とし放題になります。
●リビングアムル+バーニングハート(ST30以上確殺)
●リビングアムル+リビングボム(ST30以下確殺)
●デコイ+リビングボム(生存で確殺)
●リビングボム単体(ST10~20確殺)
●リビングボム+バーニングハート(ST30以上確殺)
●リビングボム+リビングアムル(ST20~30確殺)
上記の空侵略を読んできそうな相手には容赦なく初手からアイテム使います。こちらはその2択をノーリスクでかけられるように、直踏みではなく、移動侵略・スレイプニル・司令塔を活用します。特にスレイプニルは2択の試行回数を増やして何度もリトライできるのでこのブックでは強力です。
もちろん、テュポーンやグレムリン+グローブというおなじみの強力な攻め手もあります。風は火地水より圧倒的に使う人が少ないので、ティアマトの強打対象はほぼ水だけですが、テュポーンは火と地の両方を強打できるのでティアマトの倍強いですよね~って雑に思ってます。あと、通常の風ブックでは、場に風クリが4~5体出てしまうため、グレムリングローブの火力が出ませんが、このブックの特殊な点としてクリーチャーの半分以上が無属性であるため、場に2~3体しか風クリが出ず、グレムリングローブの火力が普通に出ます。そのおかげで、グレムリンを攻め手&拠点の両方として自然な形で使えます。場に無属性クリーチャーがそこそこ出てしまうのでグローブ単体の火力はあまり出ないのですが、デコイがグローブを装備することでSTHPが50ほどになったデコイを暴れ回らせたりするのも結構強いです。
このブックを使い始めたときは、攻め択の多さ・特殊さに自分自身がプレイングをミスることがとにかく多かったんですが、使い続けて練度が上がってくると、その難解さを敵だけに押し付けることができるので、敵のミスだけをかなり誘えるようになって勝てるようになりました。元々、侵略ブックって相手にいかにミスらせるかが全てだと思ってます。

三鎖残心では、自分以外に風を使う人がいなさそうなときは↑のブックを使うようにしていました。やっぱり被りづらいのが風の強みの1つでもあるので、そのメリットはおいしく享受したいという邪な考えから来るものです。逆に風を使う人が1人以上いそうだなってときは↓のブックを使いました。

 

ダマテン満貫 - かめ
リビングアムル2ウォーロックディスク1オブリタレート2
リビンググローブ3グレムリンアイ1ギフト4
ガスクラウド1シルバープロウ1サンダークラップ1
ケットシー1スペクターローブ2ドレインマジック2
シグルド1ナパームアロー1バインドミスト2
ティアマト4マグマアーマー1バリアー4
ナイトエラント3ムラサメ1フィロソフィー2
バードメイデン4 マジカルリープ4
パイロクルス1
ムシュフシュ1
クリーチャー21アイテム8スペル21
説明はすべてカルドブログにて
https://blog.culdcept.net/kame/202304241836
このブックをCepter's Libなの。に送り、新たなブックの元とする
Branch this book
このブックをBookSimulatorなの。に送り、分析や一人回し練習をする
Analyse this book


2018年のGPヘビーチェーンで優勝したときの「ダマテン」を改良した火ブックです。三鎖残心で4回使用して1,2,2,1位。昔から使っているブックだったので、安定して強かったです。
まず特徴的なのはバードメイデンが4体入っていて、地変スペルが1枚も入ってないことでしょうか。バードメイデンは秘術要因というより、不屈要因として入れています。ヘビーチェーンストーンは全29マスの空き地のうち、11マスが火土地or複属性土地、残りの18マスのうち8マスの”隣が”火属性土地or複属性土地です。実に3分の2近くの土地が連鎖に繋がる土地になっていて、他のマップと比較してもめちゃくちゃ高割合です。マップの土地属性がチグハグで目がチカチカするんですヨネ。1マス移動するだけで連鎖の準備が整っていきます。ただしヘビーチェーンストーンは周回に時間が結構かかるマップであり、ダウン回復は遅くなるため、移動や地変のために周回する間にだいたい誰かがリーチしちゃいます。そこを高速化するための不屈です。バードメイデンが4枚いれば地変スペルなんていらないぐらいヘビーチェーンストーンは不屈によって5連鎖を確保しやすいマップなんです。そして節約できた地変スペルのスペースにいれたカードの一つが「サンダークラップ」です。仮想敵はナイトエラント、デコイ、ヘルグラマイトなど。特に拠点化されたナイトエラントをバイミスなしでバードメイデンで強奪してそのまま地形効果を得られるのはかなり強いです。
手札に隠し持ったサンダーグラップor山札に隠し持った引き撃ちバイミスで8000点を勝ち取る、それが「ダマテン満貫」です。

以下、「リトライ」と「ダマテン満貫」の両方で採用している、「バリアー」「オブリタレート」「シルバープロウ」について。

①バリアーは最強の妨害スペル
バリアーは張っているだけで、他のプレイヤーの手札から溢れそうになった妨害スペルが自分以外のプレイヤーに勝手に飛んでいきます。ランドドレイン・ドレインマジック・フラクシオン・シャッター・セフト・スニークハンド・メタモルフォシス・サブサイド・フィアー・・・・。そいつらが30Gで勝手に他人に飛んでいきます。しかも5ターン。はい最強です。おまけに天トラも属性石即時売買もやりたい放題。ホーリーワードで高額回避できなくなるというデメリットがありますが、それについては持論があります。
基本的にカルドセプトのマップは大別して二種類あると思っています。
A:ホリワ8ハメが成立するぐらい分岐の少ないマップ(ジャンクション、ブラードライン、ハートビート等)
B:ホリワ8ハメが成立しないぐらい分岐の多いマップ(ヘビーチェーン、ラクーン、カオスパレス等)
Bであればホリワ8の価値は激減する上に、そもそも分岐が多いのでリープ4枚もあれば十分高額回避できます。もうそうなるとホリワ8を自分に使用できないデメリットもクソもなく、心置きなくバリアーを採用することができます。今回のヘビーチェーンストーンはまさしくBのマップであり、さらに高め土地があるため天トラもしやすく、さらにさらに宝石屋で即時売買も狙えちゃうため、ドレインマジック&フラクシオンをシャットアウトするメリットは絶大です。よってヘビーチェーンストーン用の今回のブックに採用しない手はないというわけです。ただし、メタが成熟してきてレディビジョンやシャラザードを使う人が増えてくれば、そのバリアーバブルは一瞬で崩壊します。過去にそのバブルが崩壊するのを何度も見てきました。諸行無常。ちなみにバリアーをブックに何枚いれるかは結構派閥があると思うんですが、自分はバリアーは隙間を作らないことに価値があると思っているので、入れるときは4枚入れる派です。

②オブリタレートとはランドトランスでもありバインドミストでもある
オブリタレートはリボルトの全スペルの中でもトップレベルで使うタイミングが難しいスペルだと思いますが、自分は宝石マップでは必ず採用しています。プレイング次第でマイナス魔力によってランドトランス(天然トランス)にもなれば、バインドミスト(アイテム使用不可)にもなるのが本当にカッコよくて好きなんです。阿鼻叫喚を楽しんでいるわけではないんです。1枚のオブリタでオブリタ天トラとオブリタ侵略を同時に決めちゃったりすることもできます。今回の三鎖残心でも2度ほど効果的な場面で使用を決断できました。オブリタ自爆時に多少の損失はありますが、ラントラの利益率は7割、天トラの利益率は8割なので実質ノーダメージってことにしましょう!用法用量を守って楽しくお使いください。

③司令塔マップで輝くシルバープロウ侵略
バイミスからの侵略が決まりやすいのが司令塔マップ。シルバープロウを使ってレベル4土地をST70の強打で殴るティアマト&テュポーンはマジで一瞬でゲームを終わらせます。4連鎖→5連鎖&Lv5土地獲得が同時に処理されると、通常土地で総魔力が約4000、高め土地で総魔力が約5000一気に上昇します。一気に10000近くまで総魔力が上がると、1連鎖切ったぐらいじゃ総魔力が8000を割らず、そのまま1ターンでゲームが終わります。分岐が多いマップに司令塔があると、様々なルートで直踏みor司令塔踏みを狙えるため、ダイス1~12のうち、4・5・8(合計39.5%)が出れば踏めるみたいな状況が結構あります。そもそも25%でしか勝てないはずの4人対戦のカルドセプトが、バイミスプロウで39.5%勝利ガチャを一方的に回せるんです。あまりにも理不尽過ぎませんか?(?) ついでに地味にHP+20の効果がある上、防衛時に使用されると土地のレベルが上がり、レベル2土地の120Gほど通行量を払うと侵略に魔力を使ったのも相まって手持ち魔力がカツカツになることを敵が嫌がるため、持ってるだけでアイテム削り侵略をかなり抑止できたりもします。司令塔マップでのシルバープロウ、ぜひ試してみてください。

ブックについて以上です。

【大会を振り返って】
この2つのブックを使い、当日は相変わらずミスもちょいちょいしましたが、カルスタで何度も失敗を重ねながら練習したことでスタミナも付いたのか、朝5時起きで名古屋を出発して1日7戦してもなんとか楽しみながら良い結果を出すことができました。
関東のオフ会で総合1位になれたのは初めてでした。思えば7年前、代々木オリセンにてジャグリングの全国大会に参加するついでに隣の棟でやっていた代々木リボルト2016に参加してビギナーズラックで決勝の舞台に立ってしまい、ヨシさんにボコられてたことでガチなカルドの世界の沼にハマっていきました。
そのとき決勝で使ったのはこんな火ブックです。

このときからバリアー使ってるし、なんだか今回の「ダマテン満貫」とちょっとだけ似てる。人間根っこの部分は変わんねーってことです。でもこの7年間でいろんな経験をしたからこそ「リトライ」みたいなブックも使ってあのときと同じ代々木でようやく1位になれたことはちょっと嬉しかったです。ちょっとっていうのは嘘です。めっちゃ嬉しかったです。

以上。読んでくれてありがとうございました。

以下、おまけで二点。

《宣伝》カイチさんが4/28(金)にヘビーチェーンストーンのオンライン大会を開いてくれます。その名も「三鎖必然」。自分も出場します。まだ募集しているので是非一緒に戦いましょう。
https://blog.culdcept.net/kaichisana/202304101005

《動画紹介》オフ会当日、動画配信をされていたフィラさん(当日6戦4勝の猛者)と3試合目と最終決戦で2回対戦したため、その際の録画も貼っておきます。最終決戦の最終ラウンドで凄いことが起きます。

ではまたカルドセプトで。

この記事への反応

  • fira (2023年4月26日)

    まだUpしたての解像度高動画を貼って頂いてありがとうございます^^
    読むとまたやりたくなってきますね

  • かめ (2023年4月27日)

    読んでいただきありがとうございます!当日は対戦・録画ありがとうございました。
    また会える日を楽しみにしてます。

    avatar