カルドブログ

だれでも書ける みんなで作る カルドセプトのブログ★

トップページ » holst » 初心者のための攻略ヒント

初心者のための攻略ヒント (2016年7月15日)

この記事はカルドセプトリボルト買ったけど全然勝てないどうしよう……ってくらいの初心者セプター向けの記事です。
経験者のみなさんは「こういうことも書いたほうがいい」とか「これは間違ってる」と思う箇所があればご指摘ください。

■運ゲーじゃね?

カルドセプトの運の要素は比較的高いですが、ことCPU戦においてはそれほどでもありません。
何故かと言うとCPUは魔力を伸ばすのが下手だからです。
魔力の伸ばし方は技術で補えるので、この弱点を突くことで”運を実力でねじ伏せる”わけです。

■基本的な能力のルール

まずは混乱しがちな基本的な能力の解説です。

●先制

「先制」を持つクリーチャーは防御側でも先に攻撃できます。
ただし侵略側が「先制」を持っていると侵略側が優先されます。
先制の効果は重複しません。防御側の[キメラ]が[スリング]を持っても侵略側が[ブリッツレイブン]なら後攻になります。
攻撃順: 侵略側の先制 > 防御側の先制 > 侵略側 > 防御側

「後手」はこの逆です。後手クリーチャーが先制アイテムを使った場合は後手なくなり先制が適応されます。

●[全]

「強打[全]」や「貫通[全]」の[全]は「全てのクリーチャーに対して」という意味です。

●巻物攻撃

「巻物攻撃」は「通常攻撃」ではありません。
逆に「巻物攻撃」以外の攻撃は全て「通常攻撃」です。

巻物攻撃は「地形効果を無視」します。
また、巻物攻撃する際はクリーチャーのSTは一切関係なくなります。
そのためどのクリーチャーがどのレベルの土地で使っても(同じ相手には)等しいダメージを与えます。
地形効果以外は無視しません。[スケールアーマー]等でHPが増えるとその分防がれてしまいます。

●無効化

「無効化:通常攻撃」は「巻物攻撃以外の全ての攻撃を無効化」します。
「無効化:火風」は「巻物攻撃以外の火属性か風属性のクリーチャーによる攻撃を無効化」します。
無効化した場合、ダメージは0になり、「攻撃成功時」の能力は発動しません。

「無効化:1/2」「無効化:80%」は受けるダメージのうち表記分だけ軽減します。確率ではありません。
軽減なのでダメージは0にならず、「攻撃成功時」の能力があれば発動します。

●援護

「援護」は手札のクリーチャーをアイテムとして使用できます。「援護[全]」でなければ特定のクリーチャーしか使用できません。
使用する際のコストはそのクリーチャーの使用魔力と同じです。
使用した場合、そのクリーチャーのSTとHPが加わります。[ファイター]ならST+40・HP+40です。
能力は無視します。[ファイアードレイク]を使ったとしてもST+30・HP+40だけです。

●感応

「感応」は「特定のクリーチャーが配置されている場合発動する能力」です。
特定のクリーチャーの使用者は関係ありません。別の人のクリーチャーでも有効です。

■勝利のコツ

ここに書いてあることはあくまで「CPU相手」に勝つ「基本的」な戦略です。
対人戦はもちろん、ステージが進んでいくごとに戦略は多様に変化していくので少しずつ慣れていきましょう。
アドバイスカーソル同様、時には基本から外れることが正解であることはよくあります。

●妨害・侵略は考えない

初心者にありがちな傾向は「攻撃がセオリー」という考えです。
カルドセプトには基本的に走(魔力を伸ばす)・攻(侵略する)・守(防衛する)の3つの要素がありますが、
CPU戦での重要度は「走:攻:守=7:1:2」あるいは「8:0:2」くらいです。
それくらい妨害や侵略は考えなくていいです。
また、守りもある程度は重要ですが適当な守りアイテムがあれば十分なので、[グロースボディ]や[バイタリティ]は大して必要ではありません。

●連鎖が大事

魔力を伸ばす過程で最も重要なのが連鎖です。
連鎖は同じ属性の土地を揃えることで増えていきます。同じ属性のクリーチャーではありません。
連鎖を伸ばしていくとレベルアップした時の総魔力が飛躍的に増加します。

初期ブックは2色なので基本的には2色の連鎖を組んでいくことになると思いますが、
試合の中でどちらか1色に絞った方が効率的に魔力を伸ばせます。
クリーチャーの色が合わなくても連鎖が増えるのなら積極的に取っていきましょう。

2016/07/14 16:29

自分のブックの色ならクリーチャーの色は後!

●無闇に召喚しない

自分のブックの色ではない土地(複属性除く)に召喚する場合は手札のクリーチャー枚数に余裕がある時だけにしましょう。
肝心の欲しい土地に止まった時クリーチャーがいなかったら本末転倒です。
2色ブックならできればどっちの色に止まっても召喚できるように2色のクリーチャーを持っておきましょう。
手札に3,4枚以上クリーチャーがあるなら適当に召喚してもかまいません。

hint001hint002

置きたいけど……先に色が合う土地があるので我慢

土地の優先度はだいたい以下のとおりです。
自分の色の土地 > 複属性の土地 > 自分の色の土地の隣 > 複属性の土地の隣 > その他の土地

ただしこれは序盤までで、中盤以降は空き土地の数が減ってくるため手札のクリーチャーは予備として1枚あれば十分です。

●領地コマンドは計画的に

今作のルールは領地コマンドが「基本は1つの周回につき1回」になりました。
なので連続して同じ土地に指示を出すことが難しく、領地コマンドは計画的に指示しなくてはいけません。

ダイスを振った後は以下の優先度で行動すると良いです。
ただし場合によっては先に交換したほうが良かったり、移動や地形変化を後回しにしても良かったりします。

①召喚
止まった土地が欲しい土地なら召喚しましょう。敵領地の場合は侵略できないなら素直に諦めます。

②移動
欲しい土地の1つ隣の土地に配置している、あるいは[ワイバーン]や[ドリアード]を配置しているなら対戦相手に取られる前に移動で確保しておきましょう。

③地形変化
複属性の土地は先に地形変化したほうが効率的なので先に地形変化しておきましょう。
複属性でない土地の地形変化はコストがかかるので基本的には悪手です。
魔力はあるけど土地がないときなど、余裕があるとき以外は放置するかスペルで地形変化させましょう。

④レベルアップ
上記の行動が終わっていて、色の合う土地があるならレベルアップです。
ただし序盤は無理して魔力を使う必要はありません。
特にレベル1から2に上げる行為は基本的には悪手です。

⑤交換
色があっていなくてレベルアップできる土地がないときはクリーチャー交換で色を合わせましょう。
「やることがないからとりあえず強そうなクリーチャーに交換」は無駄にダウンしてしまうのでやめましょう。
よっぽどクリーチャーが弱かったり、呪いなどで拠点が落とされそうという場合に限ります。

●レベルアップのコツ

まず前提として、守りアイテムがないときはレベルアップしてはいけません。
特に序盤は無理して上げるメリットがほとんどないです。

次にレベルアップする土地は最も連鎖数が高い色、あるいは将来高くなるであろう色を上げます。
「将来高くなるであろう」というのは、例えば近いうちに移動や地形変化で伸ばす予定がある場合などです。
「赤・緑・複」と土地を持っていて、複に赤のクリーチャーがいるなら「赤は実質2連鎖」と考えるわけです。

2016/07/14 16:36

情報画面でチェック!

ただし著しく安定性が低いと思うならこの限りでありません。
[ブリッツレイブン]や[アクアリング]などのクリーチャーは容易に破壊されるので「逆に連鎖に数えない」と考える場合もあります。

また、できれば「踏ませやすい土地」を上げましょう。
「分岐点の土地」「ゲートの前の土地」など「必ず通るような土地」「分岐で避けられない土地」が狙い目です。

上げるレベルは手持ち魔力が100~150以下にならない範囲で最大まであげましょう。
それとレベル3を2つ作るよりはレベル4を1つ作る方が概ね良い場合が多いです。まぁこのへんはお好みで。

●守りアイテムの使い所

防衛用の守りアイテムは大事な土地を守るために使いましょう。
大事な土地というのは「連鎖が最も伸びている色の土地」です。
2色目の連鎖、いわゆるサブ連鎖は最悪崩れても構わないので無駄なアイテムの消費は避けます。
ただし手札に守りアイテムが3枚以上あれば適当に使ってもかまいません。
アイテムの使い所を間違えないようにすれば自ずと手札にアイテムが溜まっていくので、ブック全体のアイテム数を減らすことができます。

●足スペルはとっておく

足スペルとは[ホーリーワード6]や[フライ][ヘイスト]などの移動系スペルのことです。
「踏んで負け」ないためには限界までこれらのスペルは温存しておきましょう。レベル3までなら気合避けです。
カルドセプトにおいて足スペルは基本にして最重要のスペルカードです。入手したら積極的にブックに入れましょう。
ある程度枚数が揃ってきたら序盤の連鎖を取るために使ってもかまいません。

●高額地を踏んだら

うっかり高額地を踏んでしまっても諦めることはありません。
CPUは魔力を伸ばすのが下手なのでそう簡単にはあがりませんし、カルドセプトにはランドトランスという逆転テクニックがあります。
これによって時には逆に追い風になることもあります。

ランドトランスとは簡単にいうと手持ち魔力をマイナスにして自分の土地を売っぱらい、それで得た魔力でレベルアップをするテクニックです。
まず高額地を踏んでしまったら限界まで手持ち魔力をどこかにつぎ込みます。
この時なるべくレベル4や5ができるように一点に集中してあげます。

その後持ってる土地の中で一番価値の高い土地を売ります。
そうすると支払いが発生しますが、同時にG1000~G2000ほどの魔力が手に入ります。
その魔力を使えば再びレベル4や5を作れるので、CPU相手に遅れはとりません。
この時連鎖しているほどたくさん魔力が手に入るので連鎖はなによりも大事なのです。

2016/07/14 16:58

踏んでしまったら……

2016/07/14 16:59

レベルを上げて……

2016/07/14 16:59

手放すと……

2016/07/14 17:01

レベル5が作れる!

連続して支払いが発生したとしてもその都度ランドトランスをすることで食らいつくことができます。
ランドトランスで失うのは連鎖なので、高額地よりも連鎖のリカバリーを重視しましょう。

いつ踏んでもこのランドトランスをできるように、無駄な領地コマンドをしてはいけません。

■ブック構成

ブックのクリーチャーやスペルのバランスは
クリーチャー:23~26(領地コスト持ちは5枚以内)
アイテム:7~10(守りアイテム)
スペル:あまり
くらいがちょうどいいかと思われます。
スペルは使いたいカードがたくさん出てくると思いますが、基本のスペル([マナ][ホーリーワード][シャッター]など)と地形変化スペルがあれば十分です。
特に[バイタリティ]などのクリーチャー呪いスペルは、CPUは上書きしようと妨害呪いを撃ってくるので逆に的にされがちです。

●クリーチャーとアイテム

以下のカードはおすすめしません。
また、属性はカードが揃ってきたら1色にすることをおすすめします。
なお、CPU相手に無双できる[ケルピー][オールドウィロウ]に関しては別ゲーと化すので今回はおすすめしません。
それでも非常に強いので手に入れたら試しに使ってみると良いでしょう。

・無属性や他の属性のクリーチャー
「強そう!」「カッコイイ!」「使ってみたい!」「面白そう!」
気持ちはわかりますが、あまり入れ過ぎると動きがちぐはぐになってしまい、安定して魔力を伸ばせなくなります。
慣れてくるまでは使わない方がいいでしょう。

・防具が使えないクリーチャー
初期ブックにも[ストーンウォール][アイスウォール][ガスクラウド][アンダイン][ドラゴンゾンビ][ワイバーン]等の防具制限があるクリーチャーがいます。
これらは一見強いクリーチャーですが、主要の守りアイテムが使えないので信頼性が低いです。
そのため道具の守りアイテム([アーメット]や[ペトリフストーン])の枚数が揃ううちは避けたほうが良いでしょう。

・武器と巻物
CPU戦をクリアするだけならこれらはほとんど要りません。使うとしても[カタパルト]や[トライデント]などの守りにも使えるカードが良いでしょう。

●スペル

以下のカードがおすすめです。
むしろそれ以外のカードはほぼいらないです。

・移動系
[ホーリーワード6][ホーリーワード8][ヘイスト][マジカルリープ]はどれも強力です。
たくさんあれば序盤から連鎖確保のために使うことができます。
[ホーリーワード1]と[ホーリーワード3]は下記のホリワハメを狙わないのであれば抜いていいでしょう。
[フライ]は信頼性があまりないので枚数が揃ってきたら抜いてかまいません。

・地形変化
各種[シフト]系のスペルは自分の属性が合うならどんどん入れましょう。
ブック全体を枚数の多い方の属性に寄らせるともっといいです。

・手札破壊
[シャッター][スクイーズ]は合計4枚くらいあると嬉しいです。
主に危険な武器や巻物を破壊するのに使います。どれが危険なカードかはドローポーズや経験で覚えましょう。

・ドロー系
[ホープ][ギフト][フォーサイト][プロフェシー]などはお好みで。
たくさんあるとクリーチャーやアイテムの数をある程度減らすことができますが、無理して入れなくても良いでしょう。

・[マナ]
動きが安定するのでありったけ入れましょう。

■ホーリーワードハメ

ある程度慣れてきた・どうしても勝てないという人のためにホーリーワードハメというテクニックがあります。
その名の通り[ホーリーワード]系のスペルを相手に使い、強制的に高額地を踏ませる戦術です。

初期ブックある[ホーリーワード1]1枚と[ホーリーワード3]2枚で十分にできます。
これらのカードを常に手札に持っておき、チャンスを伺います。手札が溢れても大事に抱えましょう。
相手が射程の土地に止まったらすかさず使うだけですが、注意点がいくつかあります。

まず相手が[ヘイスト]や[ホーリーワード]などの足スペルを持っている時は上書きされて失敗してしまいます。
他にも[ピュアリファイ][ブラックアウト][エスケープ][マジカルリープ]等でも回避されてしまいます。
よく手札を確認しましょう。

また、高額地までに分岐点があるとほぼ確実に避けられてしまいます。
なので[6]でハメられる時は6マス一直線の先でしかできません。逆に[1]は分岐点の隣以外ならどこでも狙えます。
[3]はマップによっては進行方向によって左右されることがあります。
踏みやすい土地=ハメやすい位置なので、レベルアップする際はこのへんも考慮すると良いでしょう。
これにより[8]は基本的にハメに使うことができませんが、マップによっては可能です。

2016/07/14 16:43

分岐の隣は[ホーリーワード1]でも

2016/07/14 16:44

避けられてしまう

それと当たり前ですが、侵略されてしまっては大惨事になるだけです。
相手のカードと自分のカードをよく見ておきましょう。

中盤以降は常に「ハメられる」かどうかをチェックしておくと良いでしょう。
「ハメられる」状態のセプターと射程となる土地をマーキングしておきます。
ただしそのターンに引かれたカードはどうしようもないのでその時は諦めます。

●応用編

あえてレベルアップせずにホーリーワードハメができるタイミングで任意の土地をレベルアップする作戦もあります。
極力領地コマンドを使わずに連鎖だけ伸ばしておき、相手がいずれかの自分の土地のX歩前に来たらホーリーワードを相手に使い、そのターンにレベルアップをしてハメます。

利点は任意の土地で狙えるので相手にとって危険なマスが増えることで、チャンスの発生率が高くなることです。
欠点はまず魔力を貯めこむので[ドレインマジック]やマジックトラップの被害が飛躍的に増してしまうことです。それらがある試合ではやらないほうがいいでしょう。
また、狙わせて踏ませる確率が上がりますが自然に踏んでもらう確率がゼロになってしまいます。

この方法は序盤のクエストでは有効ですが後半になるにつれデメリットの方が色濃く出てしまうでしょう。

この記事への反応

ユーザー情報

holst holst
@gustavholst4
4038-7047-2323

カルド覇道を突き進む中級者中の中級者。戦闘タイムテーブルが得意。

このユーザーの最新の記事

このユーザーのリンク集