カルドブログ

だれでも書ける みんなで作る カルドセプトのブログ★

トップページ » ひろよし » 二心覚書

Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=4679): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28

もう出尽くした感はありますが…

みんな大好き「二心」。「道化師たちの宴 予選」では270戦行われました。

メインは風ブック

このブックで10戦4勝です。

初手は外周

初手「HW8」「テレポート」はたまに見ますが、僕は初手は外周が多いです。

以前「外から回ったら例え転送円踏んでも歩数が同じ」というのを聞いて「ほんまや!」と思いました。

外周からなら28歩(リコールなら17歩)

内周からなら32歩(リコールなら21歩)

※内周ショートカット16歩、または20歩

足を削るブックワーム

風ブックですがタッチでブックワームを2枚入れています。基本的には足を削ります。

LV2

ナイト、グレンデルに踏まれてもアイテムなしで落とされないように暇があればヨーウィー、コーンフォークをLV2にします。それ以上の打点で来たら諦めます。LV2なら80Gだし落とされても挽回できます。

欲しい三叉路

二心の三叉路はあまりいい土地とされてないのですがとれそうなら積極的にとります。

8ハメと6ハメ

三叉路または転送円横のLVを上げて「HW」でハメます。テレグノ保持でいつでも「6ハメ」できる準備もしときます。

守れるのは1回だけ

アイテムも厚くないので何度も守れません。ハメたらすぐに達成アクションに入ります。正直このブックは長期戦には向きません。

 

「道化師たちの宴」を振り返って

予選29戦10勝で26位。ここ勝てれば予選抜けれる「勝負がけ」の場面が2回ありましたが2回とも4位。まだまだミスが多いです。基本的にカルドセプトは楽しいのですが「勝負がけ」のときはイライラします。平常心、平常心。

270戦は「双心魔術艦」(これも二心)を大きく超えて1位。いい大会でした。主催者に感謝!

この記事への反応

ユーザー情報

ひろよし ひろよし
@h0530
0301-9863-1175

たまに大会を開催しています。 ネタブックを好んで使います。

このユーザーの最新の記事

このユーザーのリンク集

ウィジェット1が設定されていない場合、ここが表示されます。

セプタータグ(Revolt) 静的

セプタータグ(Revolt)静的 設定なし