カルドブログ

だれでも書ける みんなで作る カルドセプトのブログ★

トップページ » まな » 【レポ】2/23女神杯~オンライン予選~

Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1587): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28

Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1586): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28

Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1690): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28

女神杯お疲れ様でした。

若干燃え尽きている、まなです。

 

1番乗りでレポ書こう!と張り切っていたのですが

余韻にひたってカルコロのオンライン予選

総合成績をニヤニヤ眺めていたら

こんなに時間が経ってしまいました。

 

思い出しながらちょっとずつ書いていこうと思います。

 

2/1オンライン予選開始。

まずは10戦消化すること。

それを目標としました。

 

そのために私が考案した策は

1週間カレー作戦

半主婦状態な私にとって

家事とカルドの両立は不可欠。

いかに効率よく家事を行い

カルドの時間を捻出するか。

そう、夕食は犠牲になったのです・・・。

 

結果。

栄養不足による肌荒れと引き換えに

連休前には10戦達成。

 

とりあえずの10戦戦績。

2 3 4 4 2 4 4 3 3 2

全然だめ。

 

ブックはこちら。

(名前とかブック名とかデュナン村とかは無視してください)

今見ると色々突っ込みどころ満載なんですけど

国王杯からメンテしつつ使い続けている私の基本水ブック

目指していたのはスタートダッシュ水領地ゲットからの

アンダイン+チェンジソルブとドルールでの領地奪取。

 

スタートダッシュ水領地作戦は良好。

良好過ぎて城周り3同心円とか作ってました。やりすぎ。

 

悩みどころは守れない&攻めきれない。

そもそもアンダイン+チェンジソルブはアイテム頼り。

チェンジソルブはアンダイン用なので

取っておくと手札圧迫するし

他のクリーチャーには使いどころが難しい。

ドルールは領地がなければ話にならないうえに

拠点にするとすぐ奪われる。

領地は多すぎて守りきれない。

そして天敵シェイド。

 

今ならいろいろ反省点&改良点も浮かぶのですが

当時は何が何やらわからない状態だったので

7戦終えた辺りで限界を感じてしまいました。

 

twitterで「1回も勝てないよ~」と泣いていたところ

しぐれさん(全国大会優勝者)から

「配信卓だったらプレイング見るよ」とリプが。

「配信卓入る勇気なんてありません///」と返しつつ

ちょうどフィラさんの配信卓が立ったので即凸。

瞬発力だけで生きてる。

 

ちなみにこの配信見てくれた方達から

色んなアドバイスをいただけたので

本当に勇気出してよかった。

この場を借りて感謝。

 

配信時のブックはこちら。

 

明らかに迷走してる。

 

巻物に散々泣かされた結果

目には目をってことで巻物採用。

水クリにこだわるあまり巻物強打できるウィザード採用。

よくわかんないけど巻物使えるムジナ採用。

天敵用のニュートラクロークはなぜか諦め。

足スペルの重要さに気付くもHW8が2枚しかない。

謎のHW6 3枚。

 

配信卓の緊張感&高揚感もあって

普段しないような無茶しまくり。

結果3位。

 

ロカ先生総評:ブック弱い 

 

「ムジナいらない」

「リザードマンよわい」

「でも水に魔法はあり」 

 

というわけで

ロカ先生と一緒にブック構築。 

 

属性はもちろん水。

アプサラスを主軸に巻物プラス。

拠点候補はアプサラス・イール・ゼラチン。

アンダインはばら撒き要員。

キーはバインドミストとシャッター。

基本は自分伸ばし。

ただし、いけるときはいっちゃう。

この分かりやすさ。

簡潔さ。

 

ロカ先生と3時間練った甲斐がありました。

 

他にもいろんなアドバイスもらって

それをメモにびっちり書いたので

対戦前に見ることを習慣にしました。

メモの写真載せようと思って探したけどなくしちゃった☆

 

下が今回のオンライン予選戦績なんですけど

2 3 4 4 2 4 4 3 

3 2 3 1 2 3 2 3 1 ←ブック変更後

明らかに成績上がってる。

 

気を付けたのは

・アイテムの無駄遣い(守るタイミングを間違えない)

・相手の手札を覚える(シャッターを何に使うか)

・領地レベル上げのタイミング(特にアプサラス)

・巻物を使うタイミング

 

10戦超えてからは

少しでもポイントを上げたくて必死でした。

地道に4位の戦績を塗り替えていきます。

しかし喉から手が出るほど欲しい1位には届かない。

 

12戦目で初勝利。

ただ、これは運がよかった試合で

実感として勝った感じはなかったのです。

勝利は勝利なんですけど。

コレジャナイ感。

 

そこから4戦しても1位なし。

総合成績は70~80位。

予選落ち確実です。

 

そして最終日がやってきます。

最後に入った卓はフィラさんの配信卓でした。

 

序盤ミスが多かったものの

足スペルが順調にまわり高額領地踏みもなく

ダイヤずっと抱えてたおかげで侵略もされず

バイタリ+ゼリーとバイタリ+アプサラスで

かなりのお小遣いが入り

リフォームでマナの恩恵を受け

マジブはことごとく決まり

念願の1位。

 

・・・運がよかった。

 

運がよかったんだけど

これは運だけじゃなくて

運を呼び込む下準備があってこそ。

 

足スペルの使い方は

頭が痛くなるくらい考えたし

手札の取捨選択も

あのときの私にできる

最善を尽くした。

 

今見直すと「なんで?」って

思うところも多々あるけど

この「なんで?」は成長した証なんだろうな。

 

最後の勝利はいつもの

「なんだかよくわからないけど勝っちゃった!」

とは全然別物の

「自分の力で勝った!」

と胸を張って思えた初めての勝利でした。

 

そして最終順位・・・(ドゥルルルルルル・・・ジャン!)

54位~~~~~~!!!

 

カルド漬けの10日間。

たくさんのセプター達と熱く交わした戦い。

芽生えた友情。カルドへの愛。

その結果がここに出たわけですね。

54位・・・素晴らしい!!!

 

弟に自慢したら実に純粋な質問が返ってきました。

「54位ってすごいの?」と。

 

ちゃんちゃん。

 

~オンライン予選編 おわり~

この記事への反応

  • naraanaraa (2013年3月1日)

    レポ先越された(-。-;
    燃え尽きてないけど、なんかまとまんない(*_*)

  • ふぃら (2013年3月1日)

    なにげによく同卓になりましたね^^
    毎回、固いという印象があります。
    おにくカルドでもお手柔らかにです。(自分は途中参加になりそうですが)