Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1371): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
土曜日、日曜日と二日間行われたアヴァさん主催のカナリアトーナメントに参加してきました。
土曜日は決勝2位、日曜日は一回戦4位。使用ブックはどちらも同じでした。
この場をお借りして、記録しておこうと思います。
今思えば縁起の悪いブック名ですね。
例によって細かいカードの枚数は試合によって前後していると思います。特に、足とピースの枚数は色々変えました。
今度記録する時は最初と最後の両方を保存しておいても良いかもしれません。次回覚えていたらそうします。
無属性主体のブックです。地変はインフルエンスのみで、連鎖を組んでいく色は流動的に決めます。
基本的には風で組みたいですが、被り具合や土地の取れ具合によって変えたりもします。
メリットとしては、インフルエンスの採用によってマジブが打ちやすいこと、比較的安定して連鎖が組める事が挙げられます。
とはいえ、拠点に出来るクリーチャーは限られているので、その辺りは場のアイテムと相談です。
対戦した方にたびたび突っ込まれましたが、クロックアウルは中々強かったです。維持は大変かもしれませんが、ピースを積んでいるブックになら数枚採用出来るかと。
セージはグレアムと青天井の組み合わせに対抗する為に一枚だけ採用しました。
一応質問などあれば、出来る限り答えたいと思います。
クロックアウルかあ!
折り返しできると早いマップなので便利ですね。
なんかカッコいいので入れてみます。
そうなんですよね。砦回りとかに置けるとなかなか活躍してくれます。
決まると何となく嬉しいですし、ぜひ試してみて下さいな。