Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=458): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28
ランキング#3 4人戦
17戦7勝
妨害スペルを握りながらシンリュウを強くする/護符相乗りで勝ちたいブックです。
実戦でシンリュウが活躍する場は一切ありませんでした。
普通に堅い水クリ撒いたほうが安定したかも。
・プレイグ
中盤に打ち、クリ交換などで遅延させる。
・ イビブラ/クインテ/ローカスト/コラプ
主に見せカード。先上げLv3などには積極的に打ち込む。
・チャリティ/リンカネ/ファインド
パーミで周回数を稼ぐためにドローしまくる。順位はほぼ3,4位につけているのでたくさん引ける。
ファインドは生贄コストクリが多いので役に立つ。
・フェイト
強過ぎる。スペルターンにドローばっかり使ってるヒマがないがドローはしたいという構成なのですごく重宝する。
・デコイ/パイロマンサー/スラッジタイタン
プレイグとの相性良し。手順が多くなるため横付け粘着で落とそうとは考えない。
結局は遅延のための見せカードに近い。
・ダブルディーラー/プレッシャー
2回決まれば充分。
適当に序盤に1回打つだけだと走りブックに塩を送るだけになってしまう。
大体こんな感じで使ってました。
ブラスアイドル+ピースを入れたらもっと安定したのかもしれませんが、
他の3人も得するのはどうしても嫌でした。(プレイグも打ちますし)
負けるときは大体高額踏んでそのまま終了というパターンが多かったです。
シェイドフォークやペトリフストーンを入れたりもしましたが、この内容に落ち着きました。
あまり勝てませんでしたが使っていて楽しいブックでした。
護符マップでシンリュウ入れても使うの難しそうですね
強くなってる時にバリアー状態じゃないと危ないです><
メビウスは初期護符価値高くて、
コラプションよりイクリプスの採用が多かったんで
そういう意味じゃシンリュウ使いやすかったですよね。
逆にこっちはコラプ積んでるので周囲を抑え・・・られると思ったら
みんな気にせずガン買いして困った事はよくありましたw
>ラスクさん
アンチマ張ってても効果を忘れてるっぽい人に剥がされて丸裸にされることが多かったですわ~。
護符を買い込んでいてもバリアーで閉じ篭る前に総魔力で他の人に圧倒的に差をつけられているのでスルーされることも多かったですが。笑
>カニネテさん
ですね、コラプ積んでるのが自分しかいないこともよくありましたわ。
手札に抱えておかないといけないスペルが増えるので動き辛かったです…。