カルドブログ

だれでも書ける みんなで作る カルドセプトのブログ★

トップページ » リズム » マップ考察:モーフアイランド①

Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=4832): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28

Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1436): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28

Warning: file_get_contents(http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/json.php?book_id=1149): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 17

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/culdra/culdcept.net/public_html/blog/wp-content/plugins/ceptersnote2book/ceptersnote2book.php on line 28

モーフアイランド(主に3人戦)についての考察です。

 

ランキング #80は、

2015/08/21 20:00-09/03 23:59 モーフアイランドでの3人対戦でした。

 

【マップ】

(※ESG様から拝借。)

 

 

目標魔力 初期魔力 砦ボーナス ダイス / 期待値 周回歩数 / 周回平均 エリア
7000G 200G W E 120G 1~7 / 4 24歩 / 6ターン 中央

 

  

【廻り方】

とにかくクリーチャーを置くこと。

全モーフのため、配置制限の厳しいクリーチャーでもガシガシ置いていけます。

その分、無属性クリーチャーの有用性は下がりますが、あまり気にする必要はないかも。

砦ボーナスは少な目なので、1周目は少しだけ注意が必要と言えます。

クリーチャーをガシガシ置いて廻る。これが基本となりそうです。

 

【属性の優劣】 

 地=風=火=水

あまり属性の優劣は感じませんでした。

好きな色で、いかにクリーチャーを組み込むかが重要になりそうです。

 

【足スペル】

・HW8
 初手で使うと分岐が狙えます。
城から分岐が8歩、分岐から分岐も8歩のため、足ハメにも使って行けます。
自分は4積みしてましたが、そこまで重要ではないかも知れません。

・HW6
 初手で使うと砦へ。
砦から砦が12歩のため、分岐内の角土地にラマを置くと一生安全地帯を歩いて行けます。
城→砦→ラマ→砦→城 へ戻る。

・テレポート
 初手で使うと砦へ。
ケルピーやウィロウも多く使われるマップなので、方向転換をしたい時に有効です。足ハメ回避然り。多く使われすぎるくらいなので、他の打開方法を備えた方が賢明かも知れません。

・リコール
 最大短縮歩数は6歩でそこまで強くはないですが、試合の展開が早くなりがちなので、
高額の踏みが入ってすぐ達成なんて場面が多いです。

 ・リープ系

 軒並みダメでしょう。初手で使ったらどこに飛ぶんだろう・・・?
該当地形が存在しない場合はワープできず現地点に留まる、とのこと。

【強い土地】

このマップでは、強い土地という概念はあまり必要がないかも知れません。

 

・左右の分岐点
 どちらの分岐点でも同じように、踏みを狙うなら分岐点が一番と言えます。
城から8歩。分岐からも8歩のため、足ハメに注意が必要です。
隣接3チャリオット1と、分岐点ながらそこまで激戦にはなりにくいです。

 

・占いの館横の土地(分岐から遠い側)
 反対に、こちらは安全度の高い土地です。
ここに防魔クリを置けると、隣接1チャリオット0の安全地帯が築けます。
分岐内にあることもあり、そもそも人通りが少ないので極めて安全に過ごせます。
最後の1周の帳尻合わせなどにも重宝します。

かといって、積極的に上記の土地を取りに行くことよりかは、
比較的安全な土地で着実に連鎖を重ねて行くことの方が重要に思えます。
城から分岐は踏みが起こりやすく、分岐から分岐までの間は踏みが起こりにくい。
その程度の認識で。

 

【使ったブック・気になるブック】

 ランキング戦#80で使ったブック。

戦績は15戦10勝。

積極的に火クリを撒いて、連鎖・レベル上げを重ねつつ、マジブ+ラントラで走ります。

 ほとんど下記に示すknatsuさんの「ラントラバード」のパクリだったりします。

拠点としての安定感があり、打点もあるドラゴンを3積みしました。

アイテムと妨害スペルの少なさは改善点がありそうです。

knatsuさんの言う「サルファ+スカラベ」も取り入れたい。

  

knatsuさんのブック。

このブックに着想を受けて自分のブックも組みました。

バードは間違いなくモーフ最強クリ。

http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/detail.php?book_id=1436

 

セプコさんのブック。

シンプルで美しいブック。

 

あとは、コインブックが若干流行っていました。

自分と同じ色でコインを重ねられると追いつけなくなるので、メタとしてケマゾツを入れてみましたがまだ活躍の場面は見ていません。

 

【参考URL】

 ・各マップ攻略 / モーフアイランド ESGさん

http://esgesg.web.fc2.com/culdcept3ds/map_moufiland.html

・ neoのゲーム日記 neoさん

http://gamememo22.blog.fc2.com/blog-entry-128.html

・人気マップ調査結果 ウェザリングさん

https://blog.culdcept.net/weathering/201501231012

  

ウェザリングさんの人気マップ調査結果からも分かるように、モーフアイランドはあまり人気の高くないマップのようです。急速な展開になりやすいのは「まがたま」にも通じるところがある(短距離走っぽくなる)んですが、自分はモーフアイランドの方が好みかも知れません。

 

以上です。

この記事への反応

ユーザー情報

Rhythm リズム
@Rhythm_culd3
3583-1135-4816

いわゆる身体で覚えるタイプ

このユーザーの最新の記事

このユーザーのリンク集